【レシピ6選】SNSで話題沸騰の「ライスペーパー」で簡単キャンプ飯!ガレットやフルーツ大福も

TikTok上半期トレンド大賞2023のヒットアイテム部門で受賞した「ライスペーパー」。調理が手軽で応用がきいて、写真映えもすることから、SNSやレシピサイトで大人気です!そこで今回は、料理好きな筆者が気に入っている「ライスペーパー」のレシピをキャンプ用にアレンジして紹介します。おかずからスイーツまで、簡単に作れるものを集めました!

※本記事には、プロモーションが含まれています。

ライスペーパーとは?

筆者撮影

「ライスペーパー」は米粉やタピオカ粉を原料とした半透明の薄いシート状の食材で、野菜や具材を巻いて作る生春巻きに使われます。

半透明なライスペーパーを使った料理は彩りがきれいで、さまざまな具材に合うので、好みに合わせたアレンジを楽しめるのが特徴。

常温保存ができて軽量なため、普段使いはもちろん、キャンプの食材にも向いています。

米粉やタピオカ粉が原料なので、グルテンフリーやヘルシーな食材を求めている人にも人気です!

ライスペーパーの使い方は?

ライスペーパーは購入したままの状態では食べることができません。まずは、水で戻して柔らかくしましょう!

水またはぬるま湯を皿に入れ、そこにライスペーパーをサッとくぐらせます。20〜30秒ほど待ってやわらかくなったら、具材を巻いて使うほか、蒸す・焼く・煮るなどさまざまな調理法を楽しめます。

今回使用したライスペーパーは、気軽につまめるように直径15.5cmの小ぶりなものを使いました。

スーパーでは中華材料コーナーに置かれていることが多く、メーカーによっては大きさや枚数が違うので好みに合わせてお選びください。

おかずからスイーツまで!簡単&絶品ライスペーパーレシピ6選

それでは、ライスペーパーを使ったレシピを6つ紹介していきます!

レシピ①基本の生春巻き

筆者撮影 

まずは、ベトナム料理を代表する生春巻きのレシピです。ライスペーパーは水でもどすと半透明になり、包む具材が透けて見えます。

見た目もきれいなので、キャンプシーンでも重宝しますよ。好みの具材を包んでさまざまなバリエーションを楽しめるので、ぜひマスターしておきましょう!

材料(1本分)

  • ライスペーパー:1枚
  • グリーンリーフ:1枚
  • プチトマト:1個
  • えび(ゆで):1尾
  • レッドペッパー:ひと切れ
  • ポーションタイプのクリームチーズ:1個(約20g)
  • スイートチリソース:適量

作り方(所要時間:5分)

  • グリーンリーフは一口大にちぎり、プチトマトは輪切り、レッドペッパーは細切り、クリームチーズはたて長に4等分に切る
  • えびは厚さが半分になるように切る
  • ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板にのせる
  • 中央より手前にグリーンリーフ、クリームチーズ、レッドペッパーをのせる
  • 手前から具材をかぶせるようにひと巻きする
  • えび、プチトマトをならべ、左右を折りたたむ
  • 最後までしっかりと巻いてできあがり
  • スイートチリソースなどにつけて食べる

[ 画像が省略されました ]

巻きがゆるいと皮と具材がばらばらになり食べにくいので、きつめに巻きましょう!
お好みに合わせて具材をアレンジしてみてくださいね♪

レシピ②簡単えびシュウマイ

筆者撮影

本来はえびを細かく刻んで具材を作っていきますが、キャンプではスーパーの練り物コーナーで手に入る「えびだんご」で代用するのが手軽でおすすめ!

もっちりとしたライスペーパーとプリプリのえびは相性ばっちりです。

フタのできるクッカーやフライパンにアルミ箔をかぶせるなどすれば、蒸し器がなくても作れますよ。

材料(5個分)

  • ライスペーパー:5枚
  • えびだんご:5個
  • 飾り用のえび:5尾
  • キャベツ:2〜3枚 (メスティン用の網を使う場合、キャベツは不要)
  • 水:40cc
  • からし:適量
  • しょうゆ:適量

作り方(所要時間:10分)

  • ライスペーパーを半分にカットする
  • ライスペーパーを水にくぐらせまな板にのせる
  • えびだんご、飾り用のえびをのせる
  • ライスペーパーのはじをもち、3をくるむ
  • メスティンに刻んだキャベツを敷いて水を入れる
  • 軽く沸騰したら5をのせてフタをして、3〜4分ほど蒸し焼きにしてできあがり
  • からしを入れたしょうゆなどにつけて食べる

[ 画像が省略されました ]

彩りに添えるえびは、生・ゆで・冷凍どれでもOK!

筆者撮影

市販のえびだんごを使うので、手間なく簡単にできちゃいました!メスティンを使って、ぜひキャンプでお試しください♪

レシピ③大葉入りソーセージ

筆者撮影

ライスペーパーは焼くとパリッとした食感に変わるので、お肉を詰めてソーセージ風にしてもおいしいです。

お好みのハーブや薬味、スパイスの組み合わせでさまざまな味が楽しめます。ビールにもよく合いますよ♪

材料(4本分)

  • ライスペーパー:4枚
  • 豚ひき肉:130g
  • 塩:小さじ1/4
  • 粗びき黒こしょう:小さじ1〜2
  • にんにく(すりおろし) :チューブで2cmくらい
  • 大葉:4〜5枚
  • サラダ油またはオリーブ油

作り方(所要時間:10分)

  • 大葉は軸を取り除き千切りにする
  • ボウルに豚ひき肉、塩、粗びき黒こしょう、にんにくを入れてこねる
  • 粘り気が出てきたら、大葉を加えてさらに混ぜ合わせる
  • ライスペーパーを水にくぐらせ、まな板にのせる
  • 3の1/4の量を手前にのせ、棒状に形を整える
  • 手前からひと巻きしたら、両端を内側に折り込んで最後まで巻く
  • フライパンにサラダ油を軽くまわし入れ、弱火で転がしながら焼く
  • 全面に焼き色がついたら完成
筆者撮影

肉をこねるときにポリエチレンの手袋を使うと、手のベタベタを防ぐことができます。

[ 画像が省略されました ]

肉に火が通るまでしっかりと加熱しましょう!

レシピ④チーズトッポギ風

筆者撮影

トッポギはとてもポピュラーな韓国料理です。本来は餅を使いますが、ライスペーパーとチーズで代用します。

甘辛い味と、とろっとしたチーズの食感がベストマッチ!

材料(1人分)

  • ライスペーパー:6枚
  • とろけるスライスチーズ:3枚
  • さつま揚げ:1枚
  • にんじん: 3〜4cm分
  • 玉ねぎ:1/2個

<タレ>

  • 酒:大さじ1杯
  • 砂糖:小さじ2杯
  • コチュジャン:大さじ1/2〜1
  • しょうゆ:小さじ2
  • 水:100cc

<トッピング>

  • 白ごま:少々

作り方(所要時間:10分)

1. さつま揚げは細切り、にんじんは皮をむいて短冊切り、玉ねぎは薄切りにする
2. 水で濡らしたライスペーパーをまな板の上におき、スライスチーズを手前にのせてもう1枚のライスペーパを重ねて挟む
3. 2の両端を折りたたみ、手前からくるくると巻いていく
4. フライパンにタレの材料とさつま揚げ、にんじん、玉ねぎを加えて中火で5分ほど煮る
5. さらに3を加えて、2〜3分ほど煮る
6. 仕上げに白ごまをふりかけてできあがり

筆者撮影

ばらけないようにしっかりチーズを巻くのがコツです!

[ 画像が省略されました ]

辛いのが苦手な人は味をみながら、コチュジャンを少しずつ足してくださいね。

レシピ⑤ライスペーパー・ガレット

筆者撮影

ガレットとはそば粉で作ったクレープにチーズやハム、卵などの具材をのせていただくフランスの郷土料理。そば粉のクレープの代わりにライスペーパーが代用できちゃうんです!

チーズや卵のとろりとした食感と皮のカリッとした食感で、スナック感覚で食べられます。

材料(1人分)

  • ライスペーパー:1枚
  • ハム:1枚
  • とろけるチーズ:40g
  • 卵:1個
  • オリーブオイル:適量
  • 粗びき黒こしょう:適量

作り方(所要時間:10分)

  • フライパンにオリーブオイルを薄くひろげる
  • ライスペーパーを水にくぐらせフライパンの上におく
  • ハムを中央にのせ、とろけるチーズ、卵を順にのせる
  • コンロに火をつけ、中火でフライパンをあたためる
  • チーズがとけてきたら上下左右を折りたたむ
  • 卵が好みの硬さに焼けるまで火を通す
  • 火を止め、粗びき黒こしょうをふりかけてできあがり
筆者撮影

卵をおくスペースをくぼませるようにしてチーズをのせるのが、上手く作るコツ!中央をくぼませることで卵が安定します。

[ 画像が省略されました ]

卵をしっかり焼きたい場合は、水を少々振り入れてフタをしてください。

レシピ⑥もっちりフルーツ大福

筆者撮影

「ライスペーパー」はおかずだけでなく、スイーツとも相性抜群!今回は、さわやかなフルーツと甘いあんこを組み合わせたフルーツ大福のレシピを紹介します。

「ライスペーパー」のもっちりとした食感は、やわらかいお餅みたいでクセになります。

チューブ入りのあんこを使えば、まわりを汚さず食べたいときにすぐに作れるので便利です!さらに、ホイップクリームを追加してもおいしくいただけますよ。

材料(1個分)

  • ライスペーパー:1枚
  • いちご:1粒
  • こしあんトッピング:1/3本(約40g)

作り方(所要時間:5分)

  • いちごはヘタをとり、薄くスライスする
  • 水で濡らしたライスペーパーをまな板の上におき、こしあんを絞りだし棒状に形を整える
  • 手前からこしあんにかぶせるようにひと巻きする
  • いちごをならべ、左右を折りたたむ
  • 最後までしっかりと巻いてできあがり
筆者撮影

いちご以外にも、みかんやキウイなどさまざまな組み合わせが楽しめます。

[ 画像が省略されました ]

こしあん、つぶあんどちらを使ってもOKです!

アレンジ自在のライスペーパーでキャンプ飯を楽しもう!

筆者撮影

今回は、SNSで話題の「ライスペーパー」の簡単キャンプ飯レシピをご紹介しました。常温で保存でき、軽くて持ち運びに便利なライスペーパーは、キャンプにぴったりな食材です!

ライスペーパーの使い方やもどし方、折りたたみ方のコツをつかめば、無限にアレンジが楽しめます。クラフト感覚でお子さんと一緒に作るのもいいですね。

いつもと少し違ったメニューをキャンプで披露すれば、お友達や家族が喜ぶこと間違いなしです!ぜひ、あなたのレパートリーに加えてキャンプ飯を楽しんでくださいね♪

▼今回使ったのは、ユウキ食品の15.5cmのライスペーパー。

© ハピキャン