【速報】4世紀木棺、埋葬時のまま 富雄丸山古墳、奈良

国内最大の蛇行剣と盾形銅鏡が出土した奈良市の富雄丸山古墳(4世紀後半、円墳)で、粘土に覆われていた割竹形木棺から、木棺内部を仕切る「仕切り板」や、末端部の「小口板」が埋葬時のまま立った状態で見つかり、市教育委員会が6日、発表した。木棺は長さ5メートル以上、幅64~70センチで、保存状態が極めて良い。市教委は「腐らずにここまで残っている例は非常に珍しい。木棺構造を考える上で第一級の史料だ」としている。

© 一般社団法人共同通信社