【あきる野】JR五日市線「秋川」駅からフラっと街歩き

今回はJR五日市線「秋川」駅周辺の散策です。30年前も友人たちとおじゃました中村酒造は、新滝川街道沿いにあります。

出典:リビング多摩Web

秋川流域で、仕込み水は秩父古生層によって磨かれた清水。

地下170mからくみ上げたものを使用。

酒つくりに欠かせない気候と水がしっかり備わった場所です。

出典:リビング多摩Web

この中村酒造の土蔵2階建てが改築され

「酒造り資料館」として無料で公開されています。

出典:リビング多摩Web

日本酒って、なぜ世界中から絶賛されているものなのか?

旨いからでしょう!!!!

というのはカンタンですが。

発酵の仕組みが、世界中で日本酒にしかないものがあったのです。

なになに?

ビールやワイン・ウイスキーとは違う作り方なのですね。

日本酒の発酵は、アルコール発酵と糖化を、同時進行させる。

その技量はとても質が高く

だからこそ、日本酒が世界中でもてはやされているのです。

酒つくりは6ステップとも、12行程とも、24行程ともいわれ

様々な資料があります。

こちらの資料館には、人形であらわしているものがありました。

酒用のお米の準備をし、といで、浸透させてから蒸します。

この蒸し器の縄の編み方の美しさ!

出典:リビング多摩Web

麹を作り

酒母をつくり

もろみを作る。

そしてもろみを絞って

出典:リビング多摩Web

瓶に詰める。

ちょうど、酒粕ができて販売してあったので、主人へのお土産にしました。

出典:リビング多摩Web

1月22日には、しぼりたて吟醸が売り出されました。

酒つくりは10代目になるもの。

昔からの(江戸時代からの)仕込み蔵と、いつでも10度以下に気温を抑えてある近代的蔵と。新旧を上手に使い分けて毎日の作業をされているようです。

「千代鶴」が、お店の看板商品です。

かつて、秋川に鶴が飛来してきたときがあり、そこから命名されたと。

駅に戻り「いろどり屋」さんに。

出典:リビング多摩Web

6年前に書かせていただいたものはこちらです。

駅前”いろどり屋”の商品は観光お土産気分!@あきる野(リビング多摩Web)

あきる野市と桧原村の地域ブランド「秋川渓谷物語」が展示販売されています。

燻製は八王子だけかと思ったら、あきる野でも!!

ミニトリップの感覚で、おみやげを買ってきました。

© 株式会社サンケイリビング新聞社