2月9日は“ふくの日” 下関市の小学校でフグや海を学ぶ特別授業

きょうは2月9日は語呂合わせで「ふくの日」です。

下関市の小学校では下関のフグや海について知ってもらう特別授業が行われました。

(松村久さん)

「1番おいしいのはトラフグ2番目はマフグ3番目はサバフグ」

下関市の本村小学校で行われた授業では下関ふく連盟元会長の松村久さんとMinatodeフォーラムの柳川舞さんが講師を務めました。

この授業は下関のフグや海の環境について知ってもらおうと日本財団が進める「海と日本プロジェクト」の一環として行われたものです。

授業では、海水温の変化によってフグの生息海域が変わってきていることが紹介されました。

(松村久さん)

「地球の温暖化で海水温が高くなって住みやすいところが変わってきているフグが北の方に移動している」

給食では松村さんが2番目に美味しいと言っていたマフグを使ったふく鍋が出されました。

この「ふく給食」は市内の66の小中学校などで提供されました。

© 山口放送株式会社