4年ぶり裸男疾走 一関市・大東大原水かけ祭り

4年ぶりに本格開催された一関市・大東大原水かけ祭りで清め水を浴びながら大原の通りを駆け抜ける裸男たち

 一関市を代表する冬の祭り「一関市・大東大原水かけ祭り」(保存会主催)は11日、同市大東町大原地内で開かれた。新型コロナウイルス禍による3年間の縮小開催を経て完全復活した「天下の奇祭」。県内外から集まった208人の裸男たちが全身に清め水を浴びながら通りを駆け抜け、家内安全、無病息災など明るい一年へ願いを込めた。

 同祭りは明暦の大火(1657年)に由来し、今年で366年目となった。

 呼び物の水掛けは午後3時に開始。白木綿の腹巻きにわらじ姿の裸男は地元の八幡神社で祈祷(きとう)を済ませ、大原商店街東側の中島橋付近に集合。「旗切り」と呼ばれる出発の合図で一斉に走りだし、おけを手に待ち構える見物客が掛ける水を浴びながら宿場町の面影が残る500メートル区間を5区に分けて走った。

 2万5000人(主催者発表)の見物客は沿道から容赦なく掛けられる水の冷たさに耐える裸男をスマートフォンで撮影したり、声援を送ったりして4年ぶりの祭りを楽しんでいた。

© 岩手日日新聞社