CO2貯留の新法、国会提出 試掘・貯留の許可制度創設

CCSの仕組み(イメージ)

 政府は13日、二酸化炭素(CO2)を回収して地下に埋めて貯留する「CCS」の事業環境を整備するための新法案「CCS事業法」を閣議決定し、国会に提出した。試掘・貯留の許可制度の創設が柱となる。これまで法令上の位置付けがあいまいだったが、ルールを策定することで民間事業者を後押し、CO2排出削減につなげたい狙いだ。

 CCSはCO2に圧力をかけ、液体のような状態にしてから約千メートル超の地中に埋める。2050年に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする政府目標に対し、工場や発電所といった脱炭素化が難しい分野があることから、CCSが期待されている。政府は30年の実用化を目指している。

© 一般社団法人共同通信社