【年齢別】子どもにお片づけをしてもらうには?ママたちの工夫を教えて!

引用元:Kyryl Gorlov/gettyimages

●【2月17日はガチャの日】日本に「ガチャ」を導入した企業の創立記念日

2月17日は株式会社ペニイによって「ガチャの日」に制定されています。ペニイは日本ではじめてカプセル玩具「ガチャ」を導入した会社。1965年2月17日が創立記念日なのが、この日が選ばれた理由です。年齢や性別を問わず幅広い層に愛されている「ガチャ」の魅力を、さらに多くの人に知ってもらうのが目的の日だそう。

右前腕欠損で生まれた長女。「腕を隠すことは絶対しない」と決めてから、筋電義手と出会って【体験談】

ショッピングセンターなどで「ガチャ」のマシーンが並ぶ場所を通ると、子どもが食いついてしまい苦労した経験を持つパパママも多いのでは?
お金を入れて何が出てくるかのワクワク感と工夫を凝らされたおもちゃで、大人もついハマってしまうことも!コレクションするのは楽しいのですが、「ガチャ」で出てくるような小さなおもちゃが散らかって困っている家庭もあるはず。
どうしたら子どもがうまく「お片づけ」ができるようになるのかは、口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちの子育ての悩みでもよく聞かれます。

「2歳半の女の子の母です。おもちゃや絵本など、遊んだ後にお片づけが全然出来ません。飽きっぽいところがあるので、次々とおもちゃなどを出してきて遊びます」

「おもちゃの見直しをして、最低限の量にして、片付けやすくもしました。それでもお片づけをやらない。まだ3歳半くらいだとやらないものでしょうが、ちょっとくらいやってほしい」

「現在、4歳の女の子です。家のいる時におもちゃのお片づけができません。特に6歳のお姉ちゃんがいる時は、甘えているのかさらに片付けません。幼稚園ではお片づけができているようです」

2歳も、3歳も、4歳も「お片づけができない」悩みは変わらないことが判明!
どうしたら片づけられるようになるのでしょう。
年齢別にママたちの対策を聞きました!

●2歳の場合

「いちばんは、繰り返し声をかける事かなと思っています。言い続けるうちに、1人でも本は出して片付けるを都度できるようになりました。一緒に読んだ後、『読んだらお片づけ。お片づけしたら次を読もう!』を繰り返しました」

「うちの子も最近はイヤイヤ期で何を言っても『ナイナイ!』と言われてしまうのですが、無言で私がやりだすと真似して一緒にやり始めることが多いです」

「娘の場合、私や夫の行動をよく見ているようで、何でもマネしたがるので、常に『ママは今から洗濯物取り込んでお洋服をたたんでお片づけするからね~』や『ごはん食べ終わったからお皿洗ってお片づけするよー』など言いながら行動し、『○○(娘)も遊んだおもちゃ片付けられるもんねー!エライねー』と、おもちゃが散らかっている時でも褒めておきます」

イヤイヤ期でもありますが、大人のマネをしたい時期でもありますもんね。
大人がやって見せる&ほめちぎり作戦がよいのかも。

●3歳の場合

「うちの子は残り5個だけとか、目に見えてすぐできるような量なら片づけできます。なのでほとんど私が片づけて最後の少しを子どもが片づけて達成感だけ味わってもらえればという感じです」

「うちは “前に遊んでたおもちゃを片付けられないなら次のおもちゃで遊んじゃダメ” というルールです。散らかすと足の踏み場がなくなり、危ないからそのルールを習慣にしてきました」

3歳になると少し先が見通せるのか「最後のいくつかを片づけてほめる」手段をとっているママが多いようです。
わかりやすいルールづくりも大切ですね。

●4歳の場合

「片付けきれる量なのか?ってところはわりと気にしています。それに、次から次に出して出して…だと、実際にはただ目移りしていて遊べてない時の方が多いです。集中して遊んでたら少ない量でも工夫するので」

「あくまでうちのやり方ですが、まず子どもが片付けやすいようにしました。リビングには大きめのカゴをひとつ置いて、それに入る分だけのおもちゃしかありません。なので、我が家のお片づけはカゴに放り込むだけ。子ども部屋に他のおもちゃがあるので、不定期で入れ替えています」

4歳になると「自分で片づけられる」ということがポイントに。
おもちゃの量も、しまう場所も、子ども目線になるのが重要なようです。

それでも「お片づけ力」は一生モノ。身に着くまでは親も大変ですが、頑張りどころですね。
(文・古川はる香)

これはNG!イヤイヤ期の子どもにやってはいけない向き合い方4選【専門家】

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※この記事は「たまひよONLINE」で過去に公開されたものです。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション