エンジンルームに猫!?1か月に24件もあった猫侵入トラブル 雨の日は特に注意しよう

画像(2枚)

JAFは、猫の日(2月22日)の前日である2月21日(水)に、2023年12月1日(金)~31日(日)にかけて発生した“猫がクルマに入り込んだことによるトラブル”の救援要請件数を発表した。

●文:月刊自家用車編集部

1カ月で24件!雨の日は特に注意!!

12月1日(金)~12月31日(日)の1カ月間でドライバーから「エンジンルームに猫が入り込んでしまった」と救援要請された件数は全国で24件。現地の天気が晴れであった場合は半数以上がエンジン始動前に気づいて救援要請をされていたのに対し、天気が降雨もしくは降雨後であった場合は約2/3はエンジン始動後。雨の日は猫が動く音や気配に気づきにくいため、晴れの日よりも注意が必要だ。

2021年にJAF公式SNSで投稿したおすすめの「猫ばんばん」 ボンネットを叩くだけでなく、反応した音がしないか耳をすませよう。

猫が入ったままエンジンをかけると…?

エンジン始動後に気づき救援要請されたと明確にわかるものは13件あったという。猫が入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうとベルト類に巻き込まれる場合があり、ベルトに巻き込まれてしまうとそのベルトが千切れてしまったり、千切れなくとも洗浄が必要になる可能性がある。
猫の命を守るためにも、乗車の前はボンネットなどエンジンルーム付近をやさしく叩くことを実践しよう。なお、叩いて出てくるか猫によって違うため、叩いたあと猫の声や気配を感じたらボンネットを開け、中まで確認が必要だ。

6月は更に注意!

寒い冬に暖かい場所を求めてエンジンルームに入り込むと思われがちだが、JAFには1年を通して猫がクルマに入り込むトラブルの救援要請があるという。昨年6月に実施した同調査では、本調査の約14倍の要請があり、その原因としては、6月がちょうど春生まれの子猫が活発に動き始める時期で、小さな体ですきまに入り込みやすいことが考えられる。
冬が終わり、暖かくなっても注意が必要だ。

次ページ 【画像】この記事に関連する写真をすべて見る(全2点)

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

© 株式会社 内外出版社