温水洗浄便座の電気代っていくら? 工夫するだけで「2000円以上」節約する方法とは

温水洗浄便座にも種類がある

温水洗浄便座には、大きく貯湯式と瞬間式の2種類があります。おもに、水を温める方式が異なります。貯湯式は、タンクの中に水をため、中で水を温め続ける方式です。そのため、電気代のランニングコストがかかります。

対して瞬間式は、使用時に水を温める方式でタンクが必要なく、使用するたびに電力がかかる仕組みです。電気代を節約できるのは、タンクの水を保温し続ける必要がない瞬間式といわれています。

また、貯湯式はタンク内のお湯の量が限られているため、連続の使用には不向きです。一方で、瞬間式は持続してお湯を使用できるメリットがあります。なお導入コストは貯湯式のほうが価格は安く、瞬間式は価格が高い傾向にあるようです。

温水洗浄便座の年間電気料金

次は、温水洗浄便座の年間電気料金の平均を見てみましょう。

経済産業省資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2023年版」では、温水洗浄便座の年間消費電力量の平均が発表されています。これによると、2022年の貯湯式の年間消費電力量は161kWh、瞬間式は91kWhでした。今回はこの数値を基に、東京電力エナジーパートナーのホームページを参考に、電気料金単価30円/kWhで年間電気料金を計算します。

温水洗浄便座の種類別における年間電気料金の目安は、表1の通りです。

表1

※経済産業省資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ2023年版」を基に筆者作成

表1によると、貯湯式より瞬間式のほうが、年間およそ2100円節約できることが分かりました。

ただし、表1の年間消費電力量の数値は、節電機能を使用した場合の目安です。節電機能を使わない場合は、もう少し年間消費電力量がかかり、電気料金も高くなるでしょう。

温水洗浄便座の節約方法と節約できる電気代の目安

では実際に、温水洗浄便座の電気代の節約術を見てみましょう。経済産業省資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2023年版」によると、温水洗浄便座の節約方法や節約できる電気代の目安は表2の通りです。

表2

※経済産業省資源エネルギー庁「省エネ性能カタログ2023年版」を基に筆者作成

表2の節約方法をすべて試すと、年間約2020円を節約できる可能性があります。ただし、便座の種類や製品によって節約効果が異なりますので、あくまで目安として参考にしてください。

温水洗浄便座は工夫することで年間約2020円の電気代を節約できる可能性がある

温水洗浄便座の使い方を工夫すると、年間で約2020円の電気代を節約できることが分かりました。

温水洗浄便座には、貯湯式と瞬間式の2種類があります。種類によって電気代や特徴が変わるため、まずはご自宅のトイレがどちらのタイプなのかを確認してみましょう。

なお、最近では節電モードの機能がついている商品もあります。節約を意識するのであれば、節約モード機能を最大限に生かすことを考えてみるのもよいでしょう。

出典

TOTO株式会社 1分でわかる環境技術
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネ性能カタログ2023年版(147ページ)
東京電力エナジーパートナー株式会社 電気料金プラン 従量電灯B・C

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社