手間要らず!パウチの角に残っているツナの取り出し方!

ツナの入ったパウチ食品はコンパクトサイズで、収納も便利。何もない時!結構使える食材なので常時ストックしています。
ツナはEPE、DHAも豊富なので、栄養的にも優れていると思いお気に入りの食材でもあります。

毎回思うのですが、特に、このパッケージの底の角に残ってしまったツナはとても取りにくいです。

大体は使わずに、処分していました。(あーもったいない( ; ; ))

そこで簡単に取り出す方法を発見しました。
というより、なんで今まで気づかなかったんだろうと思いました。

とっても簡単で、朝の慌ただしい時間の手間もとらせませんよ。

では、ご覧下さいませ。

お弁当用にツナ入り卵焼きを作ろう思って取り出したら、まだパウチの中に残ったツナです。
ある程度スプーンで取り出せますが、問題なのが角にあるツナです。

そこで、この中に水を小さじ1から2ぐらい入れて縦横斜めに揺らします。
卵液に入れます。
もうお分かりだと思いますが、たったこれだけのことですが、残っているツナがありません。
あとは卵液に混ぜて、卵焼きを作るだけです。

因みにお弁当はこんな感じです。(^O^)
鶏の唐揚げ、ツナ卵、ブロッコリーフライ、海老っこと昆布の佃煮を乗せたご飯、苺、りんごです。

■ コツ・ポイント

ツナのパウチ食品を無駄なく使い切る方法ですが、ツナ入りお好み焼き、ツナ入りグラタンなどにも活かせそうですよ。

この投稿が少しでもお役に立ちましたら幸いです。

最後まで無駄なく使い切る!気持ちの良いものですね。

今朝は雪で、今から6時の始発のバスでいざGOー。

暮らしニスタ/舞maiさん

© 株式会社主婦の友社