スクープは必要?“文春砲”も…「週刊文春」の元エース記者と「週刊誌報道のあり方」を徹底討論!

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜6:59~)。「激論サミット」のコーナーでは、「週刊文春」の元記者でジャーナリストの中村竜太郎さんを交えて、“週刊誌報道のあり方”について議論しました。

◆週刊誌のスクープにルールは必要か?

政界や芸能界の数々のスキャンダルを報じてきた週刊誌。2016年には新語・流行語大賞に「文春砲」がノミネート。度々スクープを報じて世間を揺るがしてきました。大きな影響力を持つ週刊誌報道はどうあるべきなのか。

まずは週刊誌報道の源であり、世間が注目する"スクープ”にルールは必要か?コメンテーター陣に問うと、文春オンラインに寄稿をしているコラムニストの河崎環さんは「文春のデジタル化が稀有なくらいの成功を見せているが、スクープがそれを牽引しているのは自明。そのなかで私が感じるのは、走りながら考えるしかない、最終的にルールは世間が決めるもの」と話します。

さらに、スクープに限らずあらゆる記事や主張は「世間が興味を持たなかったら続編は出ない。世間が何かを返してくるから次が出せる。つまり、(スクープは)ジャーナリズムと世間の合わせ技、そこでできあがっていくものだと感じている」と河崎さん。

「The HEADLINE」編集長の石田健さんは、文春をはじめとする週刊誌がやりすぎなのではなく、「テレビや新聞が(報道を)やらなさすぎる」と指摘します。「例えば、性加害など誰かの人権を侵害しているものに関しては、告発の場がないことが根本的な問題なので、そこで週刊誌は非常に大きな役割を果たしている」と評価しつつ「テレビや新聞が全てきちんと報じれば"週刊誌はやりすぎである”と堂々言える。それが言えないというのは、やはりテレビや新聞が報道としての役割を十分に果たしていないのではないか」と熱弁。

株式会社ABABA代表の久保駿貴さんは"ルールを作る必要なし”と明言。「例えばジャニーズ問題にしても、文春が報じて世間で明るみになり世論が生まれ、問題に発展していった。一方で芸能人の子どもの写真などを(勝手に)掲載するのはどうかという意見もあるが、それはそれで世論が形成されるはず。そうやってルールが作られていって、報道も新たなあり方ができていくと思う」と私見を述べます。

3人の意見に中村さんは大方同調しつつ、スクープの出所・ネタ元について言及。そのひとつにテレビの記者・報道マンがあり、なぜなら彼らがいくら取材を重ね、有益な情報を得てもテレビでは報じられないことがあるから。それをいい形で重層的に世間に昇華すべく週刊誌に流れることが多々あるそうです。

週刊誌のスクープについて、街頭で意見を聞いてみると「ある程度のコンプライアンスは守るべき」(20代 男性)、「芸能人にもプライベートがある」(20代 男性)と否定的な意見があがるなか、中村さんはこうした声を歓迎。というのも、メディアに対する意識や取材方法などは時代によって変化してきましたが、違法性のある取材が横行していた時代もあり、その都度メディアは批判にさらされ、それらを受け止め、自ら改良・改善して今があるから。中村さんは「(一般市民の)厳しい意見は、私はかえってありがたいと思っている」と思いを語ります。

◆責任の所在は? 日本ではまだまだ少ない署名記事

キャスターの堀潤は、取材する側も一定の緊張感を持つべきと主張。でないと取り込まれてしまう恐れもあるから。さらに堀は「何も言う力のない人を追い詰めるのではなく、メディアに出ていたり、SNSで発信力を持っているなど、違うなら違うと言える場所がある、そうしたことが(取材の)選定対象となり、書かれたら意見をすればいい。それが民主主義的なアプローチだと思う」と意見を述べると、石田さんは賛同。

そして、石田さんは記事の責任の所在、"署名記事”の有用性について問いかけます。中村さん自身、この問題についてはかねてから考えていたそうで、「海外に比べて日本のメディアは署名記事が少ない。記者が独自に取材した調査報道の場合は、やはり署名記事にしたほうがいい」と自身の見解を明らかにします。

署名記事が必要な理由としては、「署名していないと責任が曖昧になってしまう。自分の名前を書くということは全責任がかかってくること。そうなると当然誤ったことは書けないし、トーンも変わってくる。週刊誌でもえげつない記事があるが、そのほとんどが無署名。今後、将来的には『週刊文春』の記者といえども顔を出す。それが取材に支障をきたすならば、名前を出すくらいのことはしてもいいと思う」と中村さん。

久保さんは、取材される側についても「(芸能人は)イメージが大事な職業を自分で選んでやっているし、そもそも大前提として普通に生活していればスキャンダルは出ない。後ろめたいことがあるから取材されるのであり、記者もプロ意識があり、全て裏取りしてから動いていると思うので、そこは仕方がないことだと思う」と指摘します。

◆これからの時代の週刊誌のあるべき姿とは?

最後に、今回の議論を踏まえて、週刊誌報道のあり方、これからの時代の週刊誌のあるべき姿について提言を出し合います。河崎さんは「週刊誌というのは、最後のペン剣。忖度が働きづらく、そうしたこととは違うところでジャーナリズムを追求していこうとするのが残っている最後の砦」とし、「そのペン剣というのは、常に強者に対して向けるもの」と主張。

石田さんの意見は変わらず、週刊誌報道に影響する新聞・テレビ・ネットのより一層の頑張りを求めると、久保さんは週刊誌に"社会の監視者”であることを望むと訴えます。「テレビの改革はすぐには進まないと思うので、そこをカバーできるのは週刊誌。政治も悪いことは悪い、そうした声を上げる場所があることが大事だと思う」と期待を寄せます。

最後に中村さんは「今は文春が大きく評価され、社会的な勢いも増しているが、(彼らが)正義を振りかざしてやっているかというとそうではない。決して(何かを)断罪をするようなメディアではない」と語り、「好奇心や人に対する関心がもとで、ゴシップ・スキャンダルも報じるし、そのために批判も受けるし、謝ることもある」と吐露。

その上で、「最終的に週刊誌がなくなるならそれでもいい」と"必要かどうかは世間が決めること”と提言しつつ、「ただ、(週刊誌がなくなれば)報じられるべきことが報じられなくなってしまうんじゃないか、報道の自由に対して制限がかかってしまうんじゃないか」と危惧していました。

※この番組の記事一覧を見る

<番組概要>
番組名:堀潤モーニングFLAG
放送日時:毎週月~金曜 6:59~8:30 「エムキャス」でも同時配信
キャスター:堀潤(ジャーナリスト)、豊崎由里絵、田中陽南(TOKYO MX)
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/variety/morning_flag/
番組X(旧Twitter):@morning_flag
番組Instagram:@morning_flag

© TOKYO MX