【新NISA】積立投資で「インデックスファンド」をオススメされる理由とは?

リスク分散と手数料を安く抑えて資産運用!

2024年1月から始まった新NISAで投資を始めようと思っている人もいるのではないでしょうか。

また、新NISAでの投資は「積立投資でインデックスファンドがオススメ」と言われることも多いです。では、なぜ積立投資でインデックスファンドがおすすめなのでしょうか。

そもそも、積立投資でインデックスファンドとはなんなのでしょうか。

本記事では、新NISAでの資産運用はインデックスファンドの積立投資がオススメとされる理由をわかりやすく解説するので参考にしてみてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

新NISAとは

まずは、新NISAがどのような制度なのかを確認しましょう。

新NISAとは、非課税で投資ができる制度です。通常、投資で得た利益や配当金には税金がかかります。

100万円で購入した株式を150万円に値上がりしたタイミングで売却すると、利益50万円に対して約20%の10万円の税金がかかるイメージです。

そのため、実際に受け取れる金額は税金10万円を差し引いた後の140万円となります。

ただし、新NISAで投資すれば税金がかからないため150万円全額を受け取ることが可能です。これが新NISAで投資をするメリットとなっています。

新NISAの概要

また、新NISAで投資できる金額には上限があり、年間360万円まで、合計で保有できる商品は1800万円(取得時の価格で計算)までです。投資できる商品は株式、投資信託、ETF、REITなどとなっています。

積立投資がオススメの理由とは

新NISAでは「積立投資でインデックスファンドがおすすめ」と言われますが、そもそも積立投資とはなんなのでしょうか。そして、なぜ積立投資がおすすめなのでしょうか。

積立投資とは、毎月一定額を使って同じ商品(株式や投資信託など)を購入する投資手法です。積立投資をおこなえば、リスクを分散しながら投資がおこなえます。

積立投資の反対は一括投資で、1つのタイミングで多額の投資をおこなう手法です。

株式や投資信託などの投資商品は常に値動きしているため、一括投資したタイミングがその商品が割高な時期だと、損をしてしまいます。

積立投資で購入単価を平準化

一方で、積立投資は投資タイミングが分散されるため、割高な時期に購入してしまうというリスクが少ないです。

そのため、より安定的な資産運用をおこないたい人は、毎月一定額を投資する積立投資が向いているでしょう。

なお、多くの金融機関では一度設定すれば毎月一定額で同商品を購入できる積立設定が可能です。

インデックスファンドがオススメの理由とは

積立投資がおすすめの理由を紹介しましたが、インデックスファンドがおすすめの理由とはなんなのでしょうか。

また、そもそもインデックスファンドとはどのようなものなのでしょうか。

インデックスファンドとは、特定の株価指数などのベンチマークに連動する運用成果を目指す投資信託です。

例えば、日本の大企業225社を対象とした「日経平均」やアメリカの大企業500社を対象とした「S&P500」などに連動することを目指す投資信託などがあります。

1つのインデックスファンドを購入するだけで、アメリカの大企業500社や日本の大企業225社などへ投資が可能です。

一方で、インデックスファンドの反対はアクティブファンドです。アクティブファンドはベンチマークとする指数を上回る運用成果を目指します。

アクティブファンドを運用するファンドマネージャーが、投資対象などを自ら選定して運用する仕組みです。

ただし、アクティブファンドの運用成績がかならずしもインデックスファンドを上回るわけではありません。

ファンドマネージャーの読みが外れ、インデックスファンドのほうがアクティブファンドよりも運用成績が良かったという場合も多いです。

また、アクティブファンドはインデックスファンドよりも信託報酬(運用手数料)が高い傾向にあります。

インデックスファンドでは信託報酬が年率0.1%を下回るものもありますが、アクティブファンドでは信託報酬が年率1%台のものが多いです。

100万円の投資信託を保有した際に、信託報酬別にみた合計でかかる手数料は以下の通りとなります。

【信託報酬別】保有期間ごとのコスト

【信託報酬別】保有期間ごとの手数料

【信託報酬】 保有期間1年:保有期間10年:保有期間30年

  • 【年率0.1%】 1000円:1万円:3万円
  • 【年率0.3%】 3000円:3万円:9万円
  • 【年率0.5%】 5000円:5万円:15万円
  • 【年率1%】 1万円:10万円:30万円
  • 【年率2%】 2万円:20万円:60万円

信託報酬が年率0.1%の投資信託と年率1%の信託報酬を保有した場合とでは、30年間でかかる手数料の差は27万円です。

この手数料の違いが、一般的にアクティブファンドよりもインデックスファンドがオススメと言われる理由となっています。

※信託報酬は別途支払うものではありません。「純資産総額に対して何%」という形で日割り計算され信託財産から毎日控除されています。毎営業日公表される基準価額は信託財産控除後のものとなります。

資産運用はできるだけ早く始めよう

新NISAは積立投資でインデックスファンドがオススメとされる理由を紹介しました。

また、投資はできるだけ早く始めることが重要です。運用期間が長いほど、一般的に資産形成の効果を得やすくなっています。

少額からでもいいのでインデックスファンドの積立投資で資産形成を始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

  • 金融庁「新しいNISA」
  • 金融庁「NISA早わかりガイドブック」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム