孤独の中で生きてきた同性愛者の真実。ドキュメンタリー映画『94歳のゲイ』、公開決定。ビジュアル、予告編、場面写真が一挙解禁

激動の時代を生き抜いてきた94歳の同性愛者に密着したドキュメンタリー映画『94 歳のゲイ』が4月20日(土)よりポレポレ東中野にて公開決定。予告編、ポスタービジュアル、場面写真が解禁された。

「治療可能な精神疾患」と公然と語られた── この国の同性愛史を紐解く

かつて同性愛は“異常性欲”、“変態性欲”だと公然と語られ、治療が可能な精神疾患とされてきた。 1929年生まれの⻑谷忠さんは、誰かと交際したことも性交渉の経験もない。ゲイであることを誰にも打ち明けることなく、好きな男性ができても告白することもできない時を過ごしてきた。 詩作を心の拠り所にしながら孤独の中で生きてきた⻑谷さんに訪れた大きな変化、90歳を超えて初めて経験する“出会い”と“別れ”。多くの悲しみを見つめてきたその心に去来する思いは…。

このたび解禁されたのは、若かりし頃のどこか緊張した面持ちの⻑谷さんと、一人静かに短歌を詠む現在の姿が対比された美しいポスタービジュアル。 また、「セックスは一回もやったことない」というインパクトのある言葉から始まる予告編は、詩人として成功しながらも「ものすごく生きづらかった」と語る過去と、現在の日常生活が淡々と映し出され⻑谷さんの孤独な人生が浮き彫りになっていく。

一方で、日本初の商業ゲイ雑誌『薔薇族』の元編集⻑である伊藤文学さんのインタビューなどで同性愛者たちが歩んできた歴史も語られ、作品の世界観を伝えている。そして、ラストは⻑谷さんが日々書き綴っている短歌からの引用「笑っておくれ、人の弱みを」という印象的な言葉で締め括られ、余韻が残る予告編となっている。

▼映画『94歳のゲイ』予告編YouTube

https://youtu.be/EIJtJdW0BUw

© 有限会社ルーフトップ