無駄遣いをなくす!積もりに積もった「いらない物」を手放すメリット

(※写真はイメージです/PIXTA)

「また使うかもしれないから」「せっかく買ったから」...さまざまな理由でつい捨てられず、家に溢れかえるたくさんの“不用品”。思い切っていらない物を捨てた先に、実はいいことがたくさん待っているのです。著者『買わない暮らし。片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法』(大和出版)より、筆子氏が物を捨てる行為のメリットについて解説します。

「捨てる」には、こんなメリットがある

衝動買いを防ぐために手持ちの物を見直すとき、もう使わない物やいらない物を探して手放すと、今後は無駄遣いをしなくなります。

無駄な買い物に気付く

不用品をよく見ると、すべてが、しっかり使い切った物ばかりではないことに気付くでしょう。買ったときのみ数回使って、そのままどこかにしまいこんだ物や、買っただけで、まったく手つかずの物も見つかると思います。

「使おう」と思って買ったのに、実際は使いこなせなかった物が、家にたくさんあるのを見れば、誰でも過去にした買い物の失敗に気付きます。

そうした物が大量に出てくれば、今後はもう少し気を付けて買う気になります。大量の不用品を出すことはゴミを増やすことだから、環境にもよくありません。

安易に買わなくなる

物を捨てると、スッキリ身軽になれると言われますが、捨てている最中は、けっこうつらいものです。

パソコンやスマホが古くなったから新しい物を買ったのに、古いほうをそのまま持っている人はたくさんいます。「新しいのが壊れたときのために」とか、「持っていれば、何かに使えるかもしれない」と捨てない理由を口にするでしょう。

しかし、それは口実にすぎません。本当は、捨てるのはしんどいし、捨て方を調べるのも面倒だし、そのまま持っているほうがずっと楽だから捨てないのです。

この心理的なハードルを越え、時間や手間をかけて、不用品を捨て続けていると、「こんなことをするのは、もうイヤだから、これからは買う前によく考えよう」と思います。

自分の好きなものがわかる

衣料品や化粧品を片付ける際、残す物、残さない物を決めなければなりません。どちらにするか考えているとき、自分の好みがわかります。

「こういう傾向のものは、結局使わないんだな」「この色は好きだけれど、実際には着ないな」「ほかのアイテムと合わないな」。こんなふうに、いろいろ気付くので、今後、店でそうした商品が目にとまっても、「でも、多分着ないな。使わないな」と、買うことに自分でブレーキをかけます。

タンスやクローゼットに、よく着る服もあまり着ない服もいっしょくたになってどっさり入っていると、「私は全部好きだし、どれも必要なんだ」と思いがちです。

すべて自分の好みが反映された大事なものだと感じますが、これは錯覚です。

どんな物も長年持っていると、愛着がわき、持っているのが当たり前になってしまうだけ。さらに私たちには、いったん何かを所有すると、その品物が必要以上に価値があると思ってしまう、「授かり効果」と呼ばれる心理的な傾向があります。

一度、要不要を検討してみると、好きなもの、嫌いなもの、必要なもの、必要でないものがあるのだとわかるでしょう。

適正量がわかる

衣類を捨てていると、同じような服がたくさん出てきます。黒いトップスが何枚もあったり、似たようなデザインのスカートが何着も出てきたり。靴やバッグも、似たものがたくさん出てくるでしょう。

よく似ていて使っていない物がいくつもいくつも出てくれば、「こんなにはいらなかった」「もっと少ない数で充分だ」と気付きます。

「適正量がわからない」と思ったら、実際に使い切る挑戦をするのもおすすめです。

すべてを使おうとすると、けっこう大変ですよ。

所有欲がなくなる

棚や押入れにびっしり詰まっていた不用品を捨ててスッキリさせると、同時に心の中も片付いていきます。物を買うことや管理することに使っていた時間やエネルギーが浮くので、気持ちの余裕も生まれます。すると、もうあまり買い物したいとは思わなくなるでしょう。

なぜなら、先にも書いたように、買い物をする大半の理由は、感情的なニーズを満たすことだからです。暮らしをシンプルにすると、気持ちが落ち着き、豊かな気分になるし、好きなことを楽しめるので、あれやこれやほしいと思いません(本当ですよ)。

捨てながら自分と向き合い、本当にやりたいことをする生活は、とても満足度の高いものです。物にコントロールされる生活ではなく、自分が主体的に物を使う生活になるから、自信も生まれ、外野の声にまどわされていらない物を買うこともなくなります。衝動的に物を買い、そのときだけお手軽にいい気分になる生活から、しっかり卒業できるのです。

筆子

ブロガー

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン