国立新美術館「マティス 自由なフォルム」に行ってきました

こんにちは!

東京、六本木にある
国立新美術館で開催中の、
「マティス 自由なフォルム」を
鑑賞しました。
マティスは好きな芸術家の1人。
とても見ごたえがあったので
レポートさせて頂きます。

※写真は、
撮影可能なエリアのものを
載せています。
トップ画像は、
マティス作、南仏ヴァンスの
ロザリオ礼拝堂内を
再現したエリア。

■国立新美術館へ...

とても素敵な美術館。
ここに行くのも楽しみの1つ♪

■「マティス 自由なフォルム」

2024年2月14日〜5月27日に開催。
20世紀最大の巨匠の1人、
アンリ・マティス(1869〜1954)。
豊かな色彩と大胆な作品で
個人的にもとても好きな芸術家です。

本展アンバサダー&音声ガイドは、
俳優の安藤サクラさんです。

この「マティス 自由なフォルム」では、
フランス、ニース市マティス美術館の
所蔵作品を中心に、
絵画、彫刻、版画、テキスタイルなどの
作品や資料を約150点、紹介しています。

特に私が印象に残ったのは、
マティスが使っていたパレットの展示です。
リアルで、思いを馳せてしまいました。

また、切り紙絵の
「ブルー・ヌードIV」や、
大作「花と果実」は
日本初公開(写真参照)で、
こちらの見ごたえがありました。

そしてなんと言っても、
マティスが最晩年、
芸術家人生の集大成といえる
南仏ヴァンスのロザリオ礼拝堂の
再現は、とても美しくて
しばらく眺めてしまいました。

今回は、撮影可能だった
この切り紙絵と、
ロザリオ礼拝堂のレポートを
させて頂きます。

※写真は、国立新美術館の
入り口にあった
「マティス
自由なフォルム」の看板。

■いざ、国立新美術館の中へ...

■切り紙絵の数々

こちらは、切り紙絵の作品を
3つまとめてみました。

向かって右上が、
「ブルー・ヌードIV」。
左上が、「陶の習作」。
向かって下が、
日本初公開の
「花と果実」。
とても大きくて
美しかったです◎

切り紙絵は、
「色彩の道」と
表現される道を
歩んできたマティス、
その一方で、
線で人物を描写する
デッサンや版画でも
知られています。

晩年、大病を患ってからは、
新たな表現方法として、
切り紙絵に取り組みました。
切り紙絵を通してマティスは
「色彩とデッサン」の関係を
築き上げました。

■次に、ロザリオ礼拝堂

マティスは、
南仏ヴァンスの
ロザリオ礼拝堂の建設に
1948年から4年間携わりました。
自身の芸術家人生の集大成です。

こちらの写真は、
カズラ(上祭服)のための
美しいマケット。

■こちらもカズラ(上祭服)のための美しいマケット

綺麗ですよね。

■ロザリオ礼拝堂内の再現

私は実際に
ヴァンスのロザリオ礼拝堂に
行ったことがあって、
今回、とてもなつかしく思いました。

ロザリオ礼拝堂の再現では、
太陽の光の動きも再現されていて、
ステンドグラスから差し込む
光の移動がとても美しかったです。

■ロザリオ礼拝堂内の再現

美しいですよね。
ステンドグラスの図案は、
いくつかのヴァージョンを経て
青、黄、緑の3色を用いて
生命の木をモチーフに
したものが採用されたそうです。

■綺麗〜…

マティスは、
ロザリオ礼拝堂の
ステンドグラス、
陶板壁画、告解室の扉、磔刑像、
式祭服、儀礼用装身具などを
制作したそうです。

■数年前にヴァンス、ロザリオ礼拝堂に行った時の絵葉書です

ロザリオ礼拝堂内が
撮影不可だったので、
記念に絵葉書を購入しました。
とても良い
旅の記念になっています。

■行ってよかった「マティス 自由なフォルム」

とても充実した内容で、
行って良かったです。

最後には
ミュージアムショップもあって
マティスの記念グッズも
購入できます♪

■ コツ・ポイント

いかがでしたか?
何かのご参考に
なりましたら幸いです。
ゴールデンウィーク中も
開催していますし、
もしよろしかったら
ぜひぜひ♪

暮らしニスタ/maruri_7さん

© 株式会社主婦の友社