コの字とじ(はしごまつり)の縫い方

今回はコの字とじの縫い方を紹介します。

コの字とじの縫い方

針に糸を通し、玉結びをしておきます。
縫い代を開き、間から針を通しましょう。
針は縫い合わせる一番端にくるようにしてくださいね。

生地の反対側に針を通して閉じていきます。
まず先ほど針を通したすぐ横に針を刺して、一目すくいましょう。
針の目の大きさは3~4mmがいいと思います。

これで一目できました。

同様に、反対側の布に針を通して閉じていきます。
先ほど針を刺したところのすぐ横に針を刺し、一目すくいましょう。

同様に繰り返していくと、糸がコの字やはしごのように見えますよね。
そのため、「コの字とじ」や「はしごまつり」と呼ばれています。

ある程度縫えたら、糸をキュッと引きます。
糸が見えない方がいいので、しっかり引きましょう。

生地が半分に折れる場合

生地が半分に折れる場合は、折った方が縫いやすいです。
ぴったり生地を半分に折り、まち針でとめましょう。

折山に針を刺し、一目すくいます。

先ほど針を刺したすぐ隣に針を入れ、一目すくいます。

針を刺す際、折山ぴったりか少し内側にするときれいに仕上がりますよ。

慣れてきたら、二目ほど続けて縫っても大丈夫です。
なみ縫いのようにたくさん続けると、縫い目が汚くなってしまう可能性があるので気をつけましょう。

ある程度縫えたら、糸をキュッと引っ張ります。

コの字とじの終わり方

最後まで縫えたら、ギリギリまでもう一目縫います。

玉止めをします。

生地の間に針を入れます。
縫い終わりから少し遠いところに針を出しましょう。

そのまま針を抜き、玉止めが隠れるように糸を引っ張ります。

完成

ハサミで余分な糸を切ったら完成です。

裏側を見てみると、画像のようになっています。
布を開いた状態でなみ縫いした形です。

ダウンジャケットを実際に縫ってみました。
裏布があるものは裏側から縫えないので、今回のようなコの字縫いで閉じていきます。

ぬいぐるみの穴も直せますよ。
いろいろな場面で役に立つ縫い方なので、ぜひ覚えてくださいね。

© MeTAS+(ミタス)