2歳の保護犬、チャイムが鳴ると狂ったように吠える…無駄吠え傾向の犬の特徴、対処法は?【ペットドクター相談室】

投稿者サトちゃんさんの愛犬コーギー

保護犬コーギー(2歳)を半年前に飼いました。無駄吠えが凄く昼間はあまり睡眠を取れてない、散歩の時もすれ違う犬に吠えてしまいます。チャィムがなると狂ったように吠えます。(コーギー、サトちゃんさんの相談)福井県獣医師会 開業部会 アンマー動物病院(福井県福井市)葛城直子院長

 ◆  ◇  ◆

サトちゃんさん、ご質問ありがとうございます。わんちゃんの無駄吠えには苦慮されているご家庭は多くみられます。ただ、元来、犬は我々人間がさまざまな場面で吠えるという特性を活用してきた動物なので、まったく吠えさせないようにとするのは難しい事です。ただ、共に生活していく上で日常的に触れる刺激に対して、頻繁に長時間吠え続ける事を徐々におさえていければと思います。

無駄吠えしがちな犬の特徴は?

 まず第一に、コーギーは元々イギリスウェールズ地方原産の牧羊犬で、犬種的にもともと体力もあるため運動量も多く、吠える傾向が強い犬種ではあります。このような犬種的な特徴の他にも、不安傾向の強いわんちゃんや外的刺激に対する反応性が高いわんちゃんは吠えやすい傾向が強く出ます。

 子犬の時の生活環境も原因となることが多く、他の人や犬との触れ合いが少なく、刺激不足で成長したわんちゃんは、家族以外の人や動物に過剰に反応するため吠えやすく、物音にも敏感に反応してしまう子が多いといわれます。

無駄吠えどうすれば…屋外、室内別の対処法

 わんちゃんが吠えることはある程度は仕方がないとはいえ、社会生活に不具合がおこらないようにしていくには、わんちゃんの飼育環境をまずは見直してみるといいかもしれません。お外で飼育されている場合には、どうしても外部から頻繁に人のアプローチがあり、吠えの問題を悪化させることがままあります。そのような場合は、人の出入りが少なく落ち着ける場所に生活の場を移し、運動量の見直しやエネルギー発散の機会をつくる、家族以外の人に協力してもらって好物をあげてもらうなど少しづつ時間をかけて慣らしていくなど試してみるといいと思います。

 次に、室内飼育している子で、来客時や宅配便などのチャイムに対して異常にいつまでも吠える子に対しては、クレートトレーニング(クレートの中に指示して入る訓練)を行ってみてください。玄関から離れた場所に好物(おやつやおもちゃ)を置き、その近くにクレートを準備して、チャイムの音を誰かに鳴らしてもらって下さい。チャイムの音と同時にクレートに入るように指示して、入ったら好物をクレート内に投げ入れるというしつけを何度もくりかえしてやってみてください。

 最初はクレートを、いつもチャイムが鳴ったときに吠えている場所から1メートル位離れなければならない位置において訓練し、徐々に玄関から距離を離してみてください。なんでもないときにもクレートの中に好物をつめたおもちゃやデンタルガムなど入れておいて、抵抗なくクレートの中にいる時間を作ってもらえると、よりクレートが嫌な場所ではなく安心できる場所になると思います。ある程度できるようになったら、来客時などチャイムが鳴ったらクレート内に入るよう指示をだして対応してみてください。

 この訓練は今までの行動を問題ない行動に置き換えるものです。長年の習慣が数回の訓練で劇的に変わることはないので、あせらず、少しずつできるようになればいいと思います。

不安や要求、他の犬に過剰反応…ケースに応じてトレーニングを

 その他、過剰に吠える状況として多いのは、飼い主の方の外出時に不安になってしまって留守中ずっと吠えてしまう場合や、飼い主の注意をひき、散歩やご飯など自分の要求をかなえるために吠える要求吠えをする場合、散歩中の他のわんちゃんや人にたいして過剰に反応して吠えてしまう場合などがあります。

 いろいろな状況、原因で過剰に吠えるという反応につながっており、その状況に応じて気長に少しずつトレーニングをご家族で行っていく必要があります。その子、その子に応じたかかわり方は、かかりつけの動物病院等で詳しくご相談いただければと思います。

ペットの悩みや疑問 相談してみませんか?

 「ペットドクター相談室」は、ペットの悩み事や疑問、不安をネット上で募り、福井県内の獣医師が回答するコーナーです。寄せられた相談は、県内35の動物病院が所属する福井県獣医師会で、小動物の診療に携わる「開業部会」の獣医師が回答します。

 相談投稿はペットドクター相談室の専用フォームで受け付けています。愛犬や愛猫の気になった行動や病気、高齢ペットの介護法…。大切な家族のこと聞いてみませんか?

⇒獣医師に聞く「ペットドクター相談室」もっと読む

© 株式会社福井新聞社