新型iPhone SEのiPhone SE 4(仮)、新たな予想CG画像が登場。第4世代は「ほぼiPhone 14」だがUSB-C搭載で背面カメラは1つか

Image:91mobiles

他の写真を見る

アップルの廉価スマートフォンiPhone SEシリーズは、現行の第3世代モデル発売から約2年が経過。そのためか次世代機、通称「iPhone SE 4」が準備中との予想を複数の情報源・識者らが表明してきました。

新型 iPad Pro 有機ELモデル(仮)、意外とお手頃価格で3月発表?11 /13インチとも値上げは160ドル程度説、台湾サプライチェーン情報

それらを裏付けるように、インドメディアの91mobilesが独占入手したというiPhone SE 4の「CADレンダリング画像」(予想CG画像)を公開しています

一般的にリーク情報での「CAD図面」とは、メーカーに部品を供給する、あるいは部品を組み立てて完成品とするサプライチェーン筋等から入手した設計図ファイルを元にしています。もっとも、91mobilesは入手元を明らかにしていません。

今回の予想CG画像は、大まかにいえば「背面カメラが2つから1つに減らされたiPhone 14標準モデル」といったところです。要点を箇条書きすると、次の通りです。

これらの情報は、昨年秋にアップル関連情報サイトMacRumorsが伝えていたものと概ね符合しています。そちらの情報源は、アクションボタン追加のほか、背面カメラの解像度が48MP(iPhone 14標準モデルは12MP)になる可能性があると述べていました。

iPhone SE 4がTouch IDからFace IDに移行することは、複数の識者らが予想しています。ただし、ノッチかiPhone 15シリーズのようなダイナミックアイランドかは、意見が分かれるところです。

もっとも、上記のMacRumorsも「iPhone 14から派生した」有機ELパネルを採用する可能性が高いと述べていたほか、韓国の電子業界誌The Elecも「既存のiPhone 14向け有機ELパネルの在庫を利用できる」と報道。iPhone 14標準モデルはノッチ方式だったため、ダイナミックアイランドの可能性は低そうです。

以上をまとめると、「ほぼiPhone 14、ただしUSB-Cポートやアクションボタン搭載。背面カメラは1つに減るが解像度はiPhone 14以上」といったところです。

まだ価格のリーク情報は見当たりませんが、これほどの進化を果たして、フラッグシップiPhoneよりどれだけ安くなるかは気になるところです。

次の新型iPad Proはいつ出る・どう変わる? 12.9インチ後継は1.4mm薄くなる「CAD図面」が公開

次期iPad AirやiPad Proに加え、M3搭載MacBook Airも2024年春に登場か。これまでの噂まとめ

次世代 Apple WatchにマイクロLEDディスプレイ搭載、当面は中止か。高コストのためとアナリスト分析

© TechnoEgde