【ダイソー】おもちゃじゃないの!?心配ごとがひとつ減るお助けアイテムは超パワフルだった!

100均で見つけた"掘り出し物"をご紹介!今回は、こちらの不思議な形のアイテム。おもちゃ?なにかの部品??用途が全く想像できません…。

おもちゃっぽいサイズ感

サイズは手のひらに乗るくらいで、振ると緑色の部分が光るんです。おもちゃの人形に持たせたら、ライトセーバーとして遊べそう。

もちろんおもちゃではありません。

【ヒント】
・1個でも使えますが、2個同時に使えます
・振動で光ります
・夜の移動が安全になります

さて、正体が予想できましたか?

「自転車用バルブキャップライト」でした!

このアイテムは自転車コーナーで見つけたアイテム。用途はズバリ、自転車のタイヤのキャップとして使います。

空気入れのキャップって、なぜかいつの間にかなくなりがち…なくしたので替えのものを探していたら、こんなに進化したキャップを見つけてしまいました。

塾や習い事など、暗い時間に出掛けることが増えた子どもの自転車に、これは強い味方です。

予想以上に光る!

こんな小さいライトだし、100均だし、せいぜい蓄光アイテムくらいに考えていました。

でも暗いところで振ってみると、パワフルさにびっくり!真っ暗なところで振ると、手元がうっすら見えるほどです。

実際に自転車のタイヤに付けてみたのがこちら

静止画にすると分かりにくいですが、タイヤ全体がしっかり光っています。感度がよく、ちょっとした振動で反応するので、自転車をこぎ始めるとすぐに光ってくれます。

前輪と後輪にそれぞれ付けるつもりでいましたが、これは片方だけでもじゅうぶんです。

取り付け、取り外しもワンタッチ

貼る商品ではないので外すときにねばねばしませんし、工具なども一切なしでつけ外し可能です。電池が切れても簡単に交換できるので、とても使いやすく感じました!

ひとりで自転車に乗れるお子さんにも、もちろん夜自転車に乗る機会が多い大人にも、さすだけで簡単にできる安全対策、とてもおすすめです。

商品情報:自転車用バルブキャップライト 110円/ダイソー
JAN:4549131327892

写真・文/emicomb ※人気記事を再編集して配信しています。

© 株式会社主婦の友社