「刀鍛冶ごと比べて」刀匠・正宗が手がけた国宝「庖丁正宗」など「相州伝」を紹介 日本刀の特別展 広島・ふくやま美術館

広島県福山市のふくやま美術館で、鎌倉時代に確立された「相州伝」と呼ばれる作風の日本刀を並べた特別展が開かれています。

「相州伝」を完成させた鎌倉時代に活躍した刀匠・正宗が手がけた「庖丁正宗」と呼ばれる国宝の短刀。「相州伝」の特徴は、刃文の波打つさまにダイナミックさや緩急があること、その刃文を構成する粒子に力強い輝きがあることです。

ふくやま美術館の月村紀乃学芸員
「庖丁の名前の通り、すごく刃の幅が広いところが魅力的で、正宗らしいリズミカルな刃文が焼かれているところも見所」

この特別展では正宗から影響を受けた刀工も紹介しています。「松井江」と呼ばれる江義弘が制作した刀もそのひとつです。正宗の影響を受けた人物として知られています。

月村紀乃学芸員
「(特別展では)短刀がたくさん出ていますので、短刀の姿を刀鍛治ごとに比べてみると、ご自分のお気に入りの姿が見つかるかと思う」

特別展は27日までで、国宝7点を含む50点の日本刀を展示しています。

© 株式会社中国放送