投資初心者はまずなにを買えばいい?…経済評論家・山崎元さんがすすめていた「たった1つの銘柄」

(※写真はイメージです/PIXTA)

投資家から集めたお金を、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する「投資信託」。専門家集団が運用するため信頼できそうですが、世の中にある5,000種類以上の投資信託のうち、いい銘柄は1%程度だと、経済評論家の山崎元氏はいいます。そのわずか1%のなかで、山崎氏が投資初心者に向けておすすめする銘柄とは……具体的な名称と、山崎氏がすすめる理由を詳しくみていきましょう。※山崎元氏は2024年1月1日に逝去されました。衷心より哀悼の誠を申し上げます。

初心者におすすめの銘柄…具体的な商品名が知りたい!

【登場人物】
山崎先生(山崎 元)……経済評論家。東京大学経済学部を卒業後、三菱商事に入社し、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券など、合計13社で金融関係の仕事を経験。

金融業界の“裏の裏”まで熟知し、経済評論家となったあともテレビや雑誌、YouTubeなど多くのメディアで活躍。切れ味の鋭い発言を連発している。お金のことをなんでも知っていて説明もわかりやすいが、ちょっとクセが強い。

大橋(大橋 弘祐)……大手通信会社から、37歳で一念発起し作家・編集者に転職。お金の知識はなく、経済のニュースを聞いてもよくわからない“ド素人”。給料が上がらず税負担が増えるいま、将来に不安を抱え「お金を増やしたい!」と思っている。

※大橋注※

これから先生に「インデックスファンド」なるものを教えてもらうのですが、投資系の話で横文字やアルファベットが出てくると、難しそうに見えるし、素人が手を出してはいけない怪しい商品な感じがします。

ですが、インデックスファンドというものは金融商品のなかでも、かなり堅実で、手間もかからないので、素人が手を出すべき商品のようです。

大橋:先生、投資信託って5,000種類もあって、いいやつは1%もないんですよね。どれを買えばいいんですか?

山崎先生:買うといいのは世界中に分散された株式のインデックスファンドなのだけれども、商品名で言えば、例えばこれだね。

<山崎先生 おすすめの投資信託>

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)通称「オルカン」

大橋:なぜ、この商品がいいって言い切れるんですか? 運用が上手くて、成績が抜群にいいんですか。

山崎先生:いや、毎年の成績はまあ普通だね。

大橋:えっ……。なんでそんなのすすめるんですか?

山崎先生:説明がちょっと難しいかもしれないけど、結論としてはオルカンを買えばいいから、「ふーん、そういうものなのか」と思って聞いてくれればいいよ。

大橋:はい……。

投資信託には「アクティブファンド」と「インデックスファンド」がある

山崎先生:投資信託には大きく2種類ある。プロ(人)がどの会社の株がいいか選んで詰め合わせをつくっているのがアクティブファンド。もうひとつは株価指数(インデックス)の中身に合わせて、機械的に詰め合わせをつくっているインデックスファンド(図表1)。

[図表1]投資信託は2種類 出典:『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)より抜粋

それで、わたしはアクティブファンドよりインデックスファンド。その中でも、世界中に分散投資できる「オルカン」と呼ばれている商品をオススメしている。

「株価指数」(インデックス)って、なに?

大橋:指数とはなんでしょう?

山崎先生:「日経平均」って聞いたことあるでしょう。

大橋:ええ、聞いたことあります。ニュースとかでやってるやつですよね。

山崎先生:日経平均株価も指数だね。オススメはしないけど、もし君が日経平均のインデックスファンドを持てば、日経平均に含まれている企業の全ての株を持つことになって、日経平均があがれば、儲かるし、下がれば損をするの(図表2)。

[図表2]インデックスファンドのイメージ 出典:『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)より抜粋

大橋:日経平均自体を持っているようなイメージでしょうか。

山崎先生:そうだね。それで「日経平均」は日本企業の株価の指数(インデックス)で、他には「TOPIX」というものもある。アメリカには「ダウ平均」や「S&P500」という指数があるし、他の国にも株価指数がある。

<世界の主な株価指数(インデックス)>

日経平均株価……東京証券取引所に上場する225銘柄の平均

TOPIX……東京証券取引所の上場銘柄、約2000社の平均

ダウ平均……アメリカの代表的な株価指数

S&P500…… アメリカの時価総額の大きい主要500社で構成する株価指数

FTSE100……イギリスの代表的な株価指数

「オルカン」なら、世界全体に広く分散投資ができる

山崎先生:それで指数には、国別のものだけでなくて、世界全体にも「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス」というのがあって、さっき教えたオルカンは、その指数に沿って詰め合わせを作ったインデックスファンドだね。

大橋:エム、エス、シー……。

山崎先生:名前は覚えなくていいよ。

大橋:日経平均の世界版みたいなイメージでいいんですかね?

山崎先生:まあ、かなりおおざっぱに言えば、そのイメージでいいよ。これを買えば世界中の会社に広く分散投資していることになって、世界全体に投資しているイメージに近い。

まとめ

・投資信託にはアクティブファンドとインデックスファンドの2種類がある。

・プロが株を選ぶのがアクティブファンド。指数に沿って株式を持つのがインデックスファンド。

・おすすめの投資信託は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」略して「オルカン」というインデックスファンド。

たった100円で、アップルやグーグルの株主になれる!?

「オルカン」は世界47ヵ国・約3,000社の株式の詰め合わせ

大橋:じゃあ、山崎さんのおすすめするオルカンとは具体的にどんな商品か教えていただけますでしょうか。

山崎先生:世界中の主な会社、約3,000社の株式が入っている詰め合わせだね。つまり1つの投資信託を買うだけで、3,000社の株を持つことができる(図表3)。

[図表3]「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」とは 出典:『新NISA対応 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社)より抜粋

大橋:どんな会社が入っているんですか。

山崎先生:今だとアメリカの企業が全体の6割くらいで、アップルとか、テスラとか、グーグルを運営するアルファベット社などが含まれていて、日本の企業は合わせても全体の6%くらいでトヨタとかソニーなどが含まれる。

大橋:もしかしてそれって、それを買えばテスラとか、アップルの株主になれるってことですか。

山崎先生:そういうことだね。

大橋:ということは、イーロン・マスクが頑張れば、僕の貯金が増えるってことですか?

山崎先生:単純にそうとは言えないけど、まあイメージとしてはそうだね……。

大橋:(がんばれ、イーロン・マスク。僕の貯金を増やしてくれ!)

“約3,000社”の中身は、定期的に入れ替わる

山崎先生:……。それで、ポイントは会社の大きさごとにウェイトが違っていて、時価総額が大きい会社(会社の価値が高いと評価されている会社)ほど比率が多く、価格が下った会社は比率が小さくなっていく。

大橋:もしダメな会社が袋の中に入ってたらどうするんですか。

山崎先生:時価総額が小さくなった会社はどんどん比率が小さくなって、影響が小さくなるように出来ている。そのうちに入れ替えの対象になってしまうよ。たとえば、メルカリとか、良品計画とかは、2022年に除外されたりしているね。

まとめ

・オルカンは世界の主な株に分散して投資できる商品。

・中身は定期的に入れ替わっていて、その時の評価の高い(時価総額の大きい)会社の株式の影響力が大きくなる仕組みになっている。

インデックスファンドは恐ろしいほど手数料が安い

投資信託には、「2つ」の手数料がかかる

大橋:なぜ、それををすすめるんですか? 別に過去の成績がいいわけじゃないんですよね……。

山崎先生:これをすすめる理由は2つある。1番大きい理由はおいといて、ここでは2番目の理由から説明しようか。

大橋:はい。

山崎先生:2番目の理由はアクティブファンドよりインデックスファンドのほうが手数料が安いということだね。特にオルカンは世界中に分散して投資できるのに、手数料は年間0.06%程度とかなり安いわけ。

<インデックスファンドを進める理由>

手数料が安い!

大橋:手数料ですか……。

山崎先生:投資信託には2つの手数料がかかる。「販売手数料」と「運用管理手数料」。

大橋:???

山崎先生:難しく考えなくていい。買うときに1度だけ払うのが販売手数料。定期的に払うのが運用管理手数料で、「信託報酬」とも言う。わかりやすく言うと、イニシャルコストとランニングコストだね。

販売手数料……イニシャルコスト。買うときに一度だけかかる。

運用管理手数料……ランニングコスト。持っている間、ずっとかかる。信託報酬ともいう。

大橋:それならわかります。

山崎先生:販売手数料(イニシャルコスト)は銀行の窓口じゃなくて、ネットで買うと安くなったり、0円になったりする。実際、さっきの投資信託オルカンはSBI証券でも楽天証券でも販売手数料が0円でタダ。まあ、これは今やネット証券では当然だけどね。

大橋:タダなら気にしなくていいですね……。

山崎先生:もう1つ気にしなきゃいけないのが、ランニングコストだね。これは運用会社が自動的に差し引いてくれるんだけど、手数料は確実に生じる損失だから極力減らしたい。それで、アクティブファンドは1%や2%もするものもあるけど、オルカンは1年に約0.06%。かなり安いから、今後もっといい物がでてきても、まあ、大差ないから気にしなくてもいい。

まとめ

・投資信託には販売手数料(イニシャルコスト)と運用管理手数料(ランニングコスト)がかかる。

・オルカンは販売手数料が無料、運用管理手数料が約0.06%と安い。

山崎 元
経済評論家

大橋 弘祐
作家/編集者

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン