スナップエンドウはゆでた後、立てるのが正解!

スナップエンドウがおいしい季節になりましたね!
みなさんゆでた後のスナップエンドウ、そのままザルで水を切ってませんか??

それではさやの中の水がしっかり切れず、仕上がりが水っぽくなってしまうかも。

さやの中に水が入り込んでいるので、必ず中の水を軽く振って出した後、立てておくと、料理に混ぜたときに水っぽくならずに済みます。

■筋の取り方はこれがおすすめ

スナップエンドウの筋の剥き方はいろいろありますが、私はこのやり方に落ち着いています。クルっと全部が取れやすいんです。

■茹でたら白だしにつけて落としラップ

強めの塩加減でゆでるのがおすすめ。

その後、麺つゆを薄めたものや白出汁を薄めたものに付けて置くと味がなじんでおいしいです。そのとき落としラップをすると◎

■我が家は昆布塩水で真空して冷凍する

使い切れない分はこんな感じに冷凍しています。

昆布塩水につけることで味が染み込み、色味もきれいに保てます。回答は流水解凍で、レンチンはしません。

食感は若干悪くなるけど、色味としてほしいときに使います。Instagramでも日々冷凍作り置きや真空シール器での作り置きについて発信してます。

■ コツ・ポイント

Instagramでも日々冷凍作り置きや真空シール器での作り置きについて発信してます。

毎週火曜日はインスタライブ!
おうちごはんの悩みや冷凍の悩み話してるので遊びに来てね★
*記事の下に私のプロフィール「詳しく見る」を押してInstagram貼ってあるのでみてね。
↓↓↓↓↓↓

暮らしニスタ/小平文|真空シーラー狂さん

© 株式会社主婦の友社