東日本大震災から13年

By 大脇 桂

3月11日、東日本大震災が発生してから13年

◆人的被害・避難者数・避難指示

・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。

・3月8日、警察庁は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の警察措置と被害状況」を更新した。警察庁によると、2024年2月末現在、死者1万5900人、行方不明者2520人、死者不明を合わせて1万8420人となり、死者に増減はなかった。行方不明者数は3人減少した。(前回2023年2月末現在、死者1万5900人、行方不明者2523人、死者不明を合わせて1万8423人)。http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html

・3月1日、復興庁は「震災関連死の死者数等について」を更新した。復興庁によると、2023年12月31日現在、震災関連死は1都9県で3802人(前回2023年3月31日現在3794人。前回比+8人)。震災関連死・直接死・行方不明者と合わせると合計2万2222人。都道府県別では、岩手県471人(+1)、宮城県932人(+1)、山形県2人、福島県2343人(+6)、茨城県42人、埼玉県1人、千葉県4人、東京都1人、神奈川県3人、長野県3人。年代別では、20歳以下10人、21歳以上65歳以下429人(+3)、66歳以上3363人(+5)だった。https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html

・3月1日、復興庁は「避難者の数」を更新した。復興庁によると、2024年2月1日現在、避難者数は2万9328人(-405人。前回2023年11月1日は2万9733人)。県外避難は2万1713人(福島県2万279人、宮城県889人、岩手県545人)。https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/index.html

◆事件・事故・不祥事

・2月22日未明、東京電力福島第一原発の伐採した木を焼却する施設で火災報知器が作動した。23日から注水を行った。東京電力によると、周辺の放射線量に変化はないとしている。

◆燃料デブリ

・2月29日、東京電力は燃料デブリの取り出しに向けた原子力格納容器内の調査を中止したと発表した。ロボットにトラブルが発生し、内部の調査を行えなかったため。

◆裁判・訴訟・賠償

・2月14日、原発事故で避難した福島県川俣町山木屋地区の住民ら323人が東京電力に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、仙台高裁は、東京電力に約11億円の慰謝料を支払うよう命じる判決を出した。一審判決よりも賠償額を増額した。

◆その他

・2月22日、オイシックス・ラ・大地株式会社は会長が辞任したと発表した。X(旧ツイッター)に投稿した内容が不必要な風評被害を引き起こす可能性があったためとしている。

◆東日本大震災から12年11か月
https://nordot.app/1129130188626019023

◆警察庁|平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の警察措置と被害状況(2024年3月8日)
http://www.npa.go.jp/news/other/earthquake2011/index.html

◆復興庁|震災関連死の死者数等について(令和5年12月31日現在)[令和6年3月1日公表]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20140526131634.html

◆復興庁|避難者の数[令和6年3月1日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/index.html

※情報は発信時点のもので、最新の状況と異なる場合があります。

© 株式会社レスキューナウ