フリーかつ前向きでボールを受けることができるパスの受け方とは!?【サッカー局面を打開する デキる選手の動き方/林陵平】

パスを受ける技術③相手が作るラインの間にポジションを取る

相手の守備のどこにスペースが生まれやすいかを知っておく。

ライン間に動けばフリーでパスを受けられる

サッカーはディフェンスライン、中盤のライン、フォワードのラインと横にラインを形成し表します。例えば、4-4-2ならば2CBと2SBで作るディフェンスライン、2ボランチと2SHで作る中盤のライン、2トップのフォワードのラインです。守備側はこのラインを崩さないように守備組織を構築していきますが、じつはラインの間はフリーになれるエリアで、ここにポジションを取ることでボールを受けられます。タイミングよく動けばフリーでしかも前を向いてボールを受けることができるのです。

ディフェンスラインと中盤のライン間でパスを受ける

中盤の選手が相手のボランチのあたりにポジションを取っている。味方からのパスを受けるためにライン間に動いてパスを受けて前を向く。

常にライン間にポジションを取ると相手にマークされてしまう。味方がパスを出せるタイミングで動いていこう。

ライン間に動いていく動き

味方のボールホルダーの様子を見ながらバックステップでライン間に動いていく。

相手の4人のちょうど中間の位置で止まる。パスを受ける際に前を向けるならファーストタッチで前を向こう。

【出典】『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』 著:林陵平

【書誌情報】
『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』
著:林陵平

日本がワールドカップなどに出場できるようになって以来、ドリブルやシュートといった個人技以外に、選手それぞれの「動き方」というのが注目されるようになってきました。「オフ・ザ・ボール」と言われる、ボールを持っていない時の動き方のことです。実際にボールを持っているプレイヤーは一人ですので、その他大勢のプレイヤーがどう動くのかが試合展開や勝敗を左右し、各監督の戦術につながる考え方の基盤となります。本書はポジションごとの動き方はもちろん、攻撃時・守備時・サイドアタック・フィニッシュなどの目的別の動き方、体の使い方、戦術を写真とイラストで解説し、QRコードから動画視聴もできます。現代の欧州サッカーに精通している著者を起用することで、強豪国などが実際に行っているサッカー戦略、ポジショニング、動き方を解説できます。

© 株式会社日本文芸社