日経平均2024年最大の下げの日に4%上昇した「ツムラ」、その理由は?

2024年に入って急ピッチで上昇してきた日本株。さすがにこのスピード違反を株式市場の神様が見逃すわけもなく、ここ最近は、大きく下落しています。

2024年3月11日には、日経平均株価が一時1,000円以上下落する大幅安となりました。この日の東証プライム市場の値下がり銘柄数は1,398、値上がり数は232と、ほとんどが下げている全面安の様相でした。ところが、株式市場がどんよりした日にもかかわらず、4%上昇したのがツムラ(4540)です。

ツムラといえば、みなさん思い浮かべるのはバスクリンではないでしょうか? 多くの日本人のバスタイムの質を上げてくれた立役者です。残念ながら、バスクリンなど家庭用品事業は2008年に売却しており、現在のツムラは、100%医薬品メーカー。中でも医療用漢方薬では国内シェア8割を握っています。

「良薬は必ず売れる!」という信念で創業されたのが1893年。そこから資材、原材料不足が深刻化する戦時中の苦難を乗り越え、創業130年を迎えています。

現在の時価総額は2,800億円程度で中型株に分類されます。ここのところの株式市場のテーマといえば、大型の高配当株か、生成AI関連で、そのどちらにも当てはまらないツムラの株価が堅調な理由はいったいなんでしょうか?


じわりじわり広がる漢方人気

最近、わたしの周りでは漢方を処方されている人が増えているように感じます。漢方薬といえば、ホルモンバランスから来る肩こり、冷え性、イライラ、頭痛などの症状改善に効果があるとよく聞きます。ツムラには「ラムールQ」という婦人薬があり、これは100年以上前に販売された「中将湯」から発展したものだそう。

もともとそういった自律神経の乱れに漢方薬需要はありましたが、最近は循環器領域や不安・不眠・めまい等に関連する処方の需要が伸びています。

営業利益の通期予想を上方修正

直近の決算を見てみましょう。

画像:ツムラ「2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

2月6日に発表された2024年3月期の①売上高は115,826(百万円)、②前年比8.2%、③営業利益19,143(百万円)、④前年比8%と、それほどびっくりする好決算ではありません。ただ、同時に営業利益の通期予想を18,000(百万円)→19,500(百万円)に上方修正されたことはプチサプライズです。

直近の四半期(10-12月)だけを取り出すと、営業利益率が22%と、前四半期(6-9月)の14.4%から大幅改善されていることも目を引きます。

上方修正された通期の営業利益予想に対して、進捗率は98.1%と非常に高いので、再度上方修正する可能性もありそうです。今のところ、2024年3月期は前年に比べて6.8%の減益予想ですが、一転増益着地の好ニュースが頭に浮かびます。

3月6日にストップ高! その理由は?

決算翌日は、上方修正と高進捗率を好感し、株価は9%上昇。2021年からずるずると下げ続けていたところから、やっと反転!と期待するも、その後、伸び悩みふたたび決算発表前と同じくらいの位置に戻ってしまいました。

ところが、3月6日にいきなりのストップ高! その理由は、2024年度薬価改定の影響についての一部アンケート調査において、当社が改定品目の単純平均ベースで24%の大幅引き上げを受けることが明らかになったと、一部の専門紙が伝えたためです。もしこれが本当であれば、当社への業績の影響はそれなりに大きいと考えられます。ストップ高になった翌日以降も比較的株価は堅調で、先日の日経平均株価が大きく下げた日も逆光高となったのは、今後の業績拡大への期待が大きいからでしょう。

画像:TradingViewより

株価は、週足でぐいーんと長い陽線をつけ、出来高も大きく膨らんでいます。注目は、次回の決算で、新年度2025年3月期の予想をどう出してくるかです。仮に営業利益予想で過去最高益の231億円を超えるような数字を出してくれば、株価はさらに一段上を目指していきそうです。

一方、期待したほどの変化がなければ、ふたたび株価は下落し、低迷期へ逆戻りとなるのは必須なので、油断せずに見守りたいと思います。

※本記事は投資助言や個別の銘柄の売買を推奨するものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でお願いします。

投資管理もマネーフォワード MEで完結!複数の証券口座から配当・ポートフォリオを瞬時に見える化[by MoneyForward]

© 株式会社マネーフォワード