ぴったりサイズで作れる!ランドセルカバーの作り方

今回はランドセルカバーの作り方を紹介します。
透明のビニールの周りをバイアステープで包んで作る方法です。

材料

以下の材料を用意しましょう。

  • ビニール生地(厚さ3mm)…生地幅×30cm
  • ふちどりバイアステープ(約2.5m)
  • 金具にひっかけるゴム(8cm)

ビニール生地はホームセンターで購入したテーブルクロスを使用します。

バイアステープは手芸屋さんなどで購入できるので、ふちどり用を準備してくださいね。
今回は無地の布でできたバイアステープを使用しますが、お好みで柄物やナイロンにしても大丈夫ですよ。

ランドセルの金具にひっかけるゴムですが、金具がない場合は細いひもなどをつけて結べるように作ってくださいね。

型紙の作り方

ぴったりサイズで作れるように、ランドセルの大きさを測りましょう。
今回用意したランドセルは横幅が26cmぐらいです。
ぴったり過ぎると入れにくいので、プラス0.5cmぐらい余裕を持たせて作っていきますね。

縫い代を左右に1cmずつつけるので、横幅は26.5cmに2cmプラスした28.5cmでカットします。

縦は、カバーしたい一番上から長さを測りましょう。
今回は測った長さが48cmだったので、プラス1cmした49cmでカットします。

手持ちのランドセルに合わせる場合、ビニールのカットサイズは画像を参考にして測ってくださいね。

先ほど測ったサイズで型紙を作ります。
ビニールをカットするときは型紙があった方が安心ですよ。
今回は厚紙で型紙を作りましたが、新聞紙などでも大丈夫です。

ビニールをカットする

ボールペンや油性マジックなどを使用して、ビニールに線を引いていきます。
型紙とビニールの端を合わせ、型紙に沿って線を引きましょう。

線に沿ってカットします。

本体と同じ横幅で、縦5cm、10cmの型紙をそれぞれ用意します。

同様に、型紙に沿って線を引いてカットします。

本体と縦10cmにカットしたビニールの下側にカーブをつけていきます。
まずは型紙にカーブをつけましょう。
画像を参考にして、縦10cmの型紙に線を引いてくださいね。

線に沿ってカットしたら、型紙の完成です。

縦10cmのビニールに型紙を合わせます。
型紙に沿ってカーブを描き、カットしましょう。

本体は端のカーブだけ線を引き、カットしてください。

内側パーツを作る

縦5cmにカットしているものは上と下に、縦10cmのものは直線の辺にバイアステープをつけていきます。

バイアステープを広げて、中心線とビニールの端を合わせます。

まち針だと穴が開くので、クリップなどで固定します。
余分なバイアステープはカットしてくださいね。

バイアステープの端から2~3mmのところをミシンで縫います。

真ん中のカーブもバイアステープで包みます。
クリップで固定したら、同様に端から2~3mmのところを縫いましょう。

カーブを包んだバイアステープは、まっすぐになるようにビニールに沿ってカットしておきましょう。

ゴムをはさんで縫う

本体の上側をバイアステープで包み、クリップで固定します。
中心に印をつけましょう。

ゴムを輪っかにして、中心に1cmほど差し込みます。
差し込んだらクリップで固定してくださいね。

バイアステープの端を縫います。
ゴムがはさまっているところは、ゴムが取れないように2~3回縫いました。

本体にパーツをつける

ゴムがついている内側の面にパーツをつけていきます。
上から6cmのところに印をつけましょう。

縦5cmのパーツの上側を先ほどの印に合わせて、クリップで固定しましょう。

縦10cmのパーツは、本体のカーブと合わせて固定します。

バイアステープを広げて、端を1cm内側に折り込みます。

本体の上の端とそろえて、バイアステープで包んでいきます。

ぐるっと一周バイアステープで包みます。
最後のところも端を1cmほど折るので、1cmほどプラスしたところでバイアステープをカットしましょう。

バイアステープの端を1cmほど内側に折り込み、固定します。

バイアステープの端をぐるっと一周縫います。

カーブのところは縫いにくいと思います。
ミシンで縫わない内側のところを、両面テープなどで固定してから縫っていくとずれにくいですよ。

完成

完成しました。
画像のように、カバーの内側に通してくださいね。

ゴムは金具にひっかけてください。

ランドセルに合わせてバイアステープを選ぶのがおすすめです。
よかったら参考にして作ってみてくださいね。

© MeTAS+(ミタス)