「300円」ショップで10点買い物したのに「4620円」のお会計…!均一ショップの「盲点」とお得な買い物のしかたとは

均一ショップでお得に買い物をする方法3選

均一ショップでの買い物の注意点は以下の3点です。

__1\.手に取る前に値札をしっかりチェックする
2.目的の商品はまず「値下げ」コーナーから探す
3.会計前に再度「本当に必要なものか」を見極める__

それぞれの方法について解説します。

1.手に取る前に値札をしっかりチェックする

均一ショップの設定した、100円や300円といった最低価格であると思っていても、値段が異なる場合があります。均一ショップは、商品の質や便利さに対しての価格の安さが魅力です。

しかし、均一ショップで売られている商品が全て一律価格であるとの思い込みが強いと、値段をよく確認せず購入することもあるでしょう。商品を手に取る際に、値札を必ず確認して値段を確かめましょう。

2.目的の商品はまず「値下げ」コーナーから探す

店舗によっては、値下げコーナーを設けている場合があります。ペットボトルクーラーや、厚手のストッキングなど、季節に関連した商品が入れ替えの際に安くなることが多いようです。

例えば、夏の終わり頃であっても暑さ対策のグッズが役立つ場面は少なくないでしょう。また、翌年以降の使用を見越して購入するという考え方もあります。均一ショップでの買い物の際には、初めに目的のものが値下げコーナーに置かれていないか確認する癖をつけることをおすすめします。

3.会計前に再度「本当に必要なものか」を見極める

値段が安いから、といって不必要なものを買ってしまうと余計な費用がかかってしまいます。

株式会社くふうカンパニーが行った「100円/300円均一ショップに関するアンケート調査」によると、欲しい商品に加え、店内で見つけた気になる商品を『ついで買い』する方が多数いることが分かりました。100円均一ショップにて『ついで買い』をしてしまう人の割合はおよそ65.8%にも及ぶようです。

均一ショップへ行く際には、あらかじめ買い物メモを用意するなどして必要なもののコーナーだけを回るようにするといいでしょう。また、安いからといって、不必要なものを入れていないか、会計前に買い物かごの中身をよく確認することをおすすめします。

均一ショップの特長を生かした買い物をしましょう

均一ショップであっても、均一料金以外の価格のものが販売されていることがあります。そのため「お買い得だ」と思って購入した結果、予想以上に費用がかかるケースもあるでしょう。

想定外の出費を防ぐには、値札の確認をすること、値下げコーナーを活用すること、不要なものを購入しないこと、などの対策が考えられます。均一ショップの特長を生かして、お得に買い物をしましょう。

出典

株式会社くふうカンパニー 100円/300円均一ショップに関するアンケート調査

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社