「手で下ろす」動きを矯正できるダウンスイングで意識すべき「上下の分離」とは?【ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑/奥嶋誠昭】

ヒザが向きを変えるのは脚のねじれの結果

【部位】ヒザ関節 【機能】下の動きを上に伝える

切り返しでしばらく「がに股」状態を維持

ヒザの向きの変化について説明しましょう。ヒザの向きは、ヒザ関節の動きというよりは足首から股関節までの動きですが、便宜上、この章で説明しておきます。P1では左右のヒザは自然に、ツマ先方向に向きます。アドレスでのツマ先の向きは人によって違うと思いますが、それぞれの向きに合わせて自然な状態にしておきます。バックスイングでは腰が右に回っていくのにつられて、左右のヒザは同時に右に向きを変えていきます。しかし、それも切り返し直前まで。P4で左ヒザは左方向へと回転し始めます。

それに対して、右ヒザはP3よりもさらに右へと回っていくため、P4では両ヒザが開いた状態、つまりがに股に見える形になります。P5でも、がに股の度合いこそ弱まりますが、やはり両ヒザはそれぞれ外を向いています。ダウンスイングを下半身でリードするといっても、左サイドでは積極的にリードしていながらも、右サイドは上半身と同様「トップの位置に残っていよう」としているわけです。切り返しについては「上半身と下半身を分離させる(両方を一緒に動かすのではなく、下半身だけ先行させる)」というレッスンがありますが、「左サイドだけ先行させ、右サイドは残しておく」というもうひとつの分離と考えるといいかもしれません。P6からは右ヒザも左へとどんどん回っていきます。回りながら右ヒザは左ヒザに寄っていくように動きます。

●上下の分離

切り返しで下半身はダウンスイング方向に先に動き出す。その際、上半身とクラブとを、トップの位置にそのまま残しておくつもりにすると、「手で下ろす」動きを矯正できる。

●左右の分離

上下の分離と同じように、体の左右でも分離を意識する。切り返しの際、左サイドはダウンスイングの動きを始めるが、右サイドはトップの位置に残しておく。

出典:『ゴルフ当たる!飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』著/奥嶋誠昭

【レッスンプロ情報】
●奥嶋誠昭
1980年生まれ。ツアープロコーチ。アマチュアゴルファーからツアープロまで最先端機器を使ったバイオメカニクス(動作のコツを解析する)をもとに、ゴルファーの要望に合ったスイングづくりに定評がある。JGTOツアープレーヤー。2020―2021年国内女子ツアー賞金王、東京五輪銀メダリストの稲見萌寧など、数多くのトッププロ選手の指導実績を持つ。

【書誌情報】
『ゴルフ 当たる! 飛ばせる!スウィング解剖図鑑 イラストでわかる身体とクラブの正確な使い方』
著者:奥嶋誠昭

スウィングづくりやスウィングレッスンをテーマとする多くのゴルフ書は、写真、動画などの映像を使ってスウィング時の身体の動きを解説する。 その見せ方では、手や足、身体の動きや動かし方は表現できても、例えば「インパクトを感じる手の感覚」「インパクト時の足の感覚」といった、スウィング時の身体が感じる感覚までは伝えづらい。そこで本書では、スウィングで体感する手や足の感覚をイラストでできる限り具体化し、読者にその感覚をつかんでもらい、スウィングづくりの向上を目指す。著者は、スウィングの解析システムを駆使し、プロ、アマ問わず多くのゴルファーのスウィングを分析している奥嶋誠昭プロ。同プロ独自のスウィング動作をイラストを通して解剖、図解化し、ゴルフスウィングの上達に役立てる。

© 株式会社日本文芸社