「老後資金を貯めていない」40代は「5割」以上!みんなどのように形成している?

老後資金をため始めている人の割合は?

同調査の対象となった660人中、過半数の52%の方が、老後資金をすでにため始めていると回答しています。

年代別の回答率は、以下の通りです。

__●20代:42\.2%
●30代:51.7%
●40代:53.6%
●50代:62.8%__

老後資金をすでにため始めている方は、50代が最多となりました。

全年代を平均的に見ると、過半数の方が老後資金をため始めていることから、老後のお金について、不安を感じている方は多いと考えられます。

老後資金はどのように形成している?

同調査の回答者に、投資・資産運用の有無を問うと、75.1%の方が、いずれかを運用していると回答をしたようです。

内訳は、以下のようになっています。

__●投資と資産運用どちらもしている方が43\.8%
●投資のみしている方が16.5%
●資産運用のみしている方が14.8%__

投資と資産運用のいずれかをしている方の年代別では、30代が最多の79.5%となっています。

この結果から、多くの方は、預貯金を含めた資産運用と投資によって、老後資金を形成していると推測できます。

投資と資産運用のどちらもしている方が43.8%いることから、資産運用でコツコツとお金をためながら、余裕のある分で投資を行っている方が多いのかもしれません。

老後資金をためるには税制優遇制度の利用もあり

老後資金を効率よくためる方法の一つとして、税制優遇制度の利用が挙げられます。

税制優遇制度には、NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)などがあります。

同調査で、投資・資産運用をしていると回答された方のうち、それぞれの利用率は、以下の通りです。

__●NISA・つみたてNISA:65\.1%
●iDeCo:22.4%__

税制優遇制度には、利益分が非課税なるなどのメリットがあります。リスクについても理解をしたうえで、老後資金を形成する方法の一つとして検討するとよいでしょう。

多くのシニア世代が預貯金や資産運用で資金をためている

老後にお金に困らないためにも、現役時代にコツコツと老後資金をためる必要があります。

同調査の結果を見ると、老後資金をためる方法としては、預貯金を含めた資産運用および投資が一般的といえます。

毎月の収入から一定額を貯金にまわして、余裕がある場合は投資を行ってみてもよいでしょう。老後資金を効率よくためる方法として、税制優遇制度の利用も挙げられます。

税制優遇制度には、利益分や掛け金などが非課税になるメリットがあります。今できることをコツコツと積み重ねていくことが、老後貧乏にならないためのポイントであるといえるでしょう。

出典

株式会社ライボ Job総研 「2024年 老後資金の意識調査」

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社