現役大学生・大学院生の2人に1人が借りている!“奨学金”を借りたらど~なるの?

sasirin pamai/gettyimages

奨学金を実際に借りたらどうなるの?「大学や専門学校などへの進学費用が足りない。でも進学は諦めたくない!」というときの“頼みの綱”となる奨学金制度。実際に利用した人の実態を徹底調査しました!

現役の大学生・大学院生の2人に1人は奨学金を借りている時代です!

Seiya Tabuchi/gettyimages

現役学生の奨学金利用者の割合

■大学 49.6%
■短大 56.9%
■大学院修士課程 49.5%
■大学院博士課程 52.2%
出典:日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査」

親(生計維持者)の収入の減少、生活費・授業料の値上がりなど、学生を取り巻く環境は年々厳しくなっていて、現役学生の約半数は奨学金を借りている状況です。返済不要の給付型奨学金の場合、住民税非課税世帯など収入の上限や受給者の成績などの条件があります。奨学金受給者の大半は貸与型に頼っているのが現状です。

奨学金には3タイプあります(予約採用の場合の条件)

Seiya Tabuchi/gettyimages

給付型(返済なし)

住民税非課税世帯かそれに準ずる世帯が対象。高校の全履修科目が5段階評価で3.5以上、または学習意欲がある人が条件。

貸与型(利子なし/第一種)

高校の全履修科目が5段階評価で3.5以上の人が対象。また、世帯人数別の家計の年間収入の上限がある。

貸与型(利子あり/第二種)

高校の全履修科目が在学中の学校で平均水準以上、または学習意欲がある人が対象。世帯収入の基準は緩やかで多くの人が借りられる。

さらに奨学金を借りた人の3人に1人は何らかの夢を諦めているんです!

Q 奨学金の支払いがあることで夢を諦めたことがありますか?

■あてはまる 15.1%
■ややあてはまる 18.2%
(あてはまる+ややあてはまる 33.3%)
■あてはまらない 40.8%
■あまりあてはまらない 25.9%

Q 当初(奨学金を申し込んだ時)の想定以上に奨学金の返済が重荷になっていると感じますか?

■あてはまる 43.8%
■ややあてはまる 36.2%
(あてはまる+ややあてはまる 80%)
■あてはまらない 6.7%
■あまりあてはまらない 13.3%

出典:アディーレ未来創造基金「全国の20~30代の男女を対象とした奨学金に関するWEB調査」(23年10月)

現在奨学金を返済中の20~30代を対象とした調査では、約33%の人が「夢を諦めたことがある」と回答。また、「奨学金の返済が重荷になっている」という人が80%を占めるなど、卒業後の生活に負担が大きいことがわかります。卒業後の生活も想定した借入額での利用が大事です。

借入総額が400万円を超えると、返済(返還※)がきつくなる傾向が

奨学金の返済期間は15年程度に設定する人が多いようです。借入総額が400万円を超えると、生活を圧迫し、返済が苦しくなる傾向があります。どのくらい借りる必要があるのか下調べしてから利用を検討して。

奨学金の借入額の目安をチェック!

日本学生支援機構「進学資金シミュレーター」
https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp

※日本学生支援機構で奨学金を借りて返すことを“返還”と言いますが、本記事では便宜上“返済”という表記で揃えています。

<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 竹下さくらさん
なごみFP事務所にて個人向けのコンサルティングを主軸に、講演・執筆活動を行っている。2児の母。著書に『奨学金 上手な借り方新常識』(青春出版社)など。

参照:『サンキュ!』2024年4月号「奨学金を借りたらど~なる?」より。掲載している情報は2024年2月現在のものです。構成・文/宮原元美 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 4月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション