社会問題に貢献!人気店のパンやスイーツをお得に買える「フードロス対策アプリ」を紹介

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「食費節約レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。

フードロス削減アプリとは

フードロスを削減するために、企業と消費者をつなぐアプリやサービスがあり、一般的にはフードシェアリングアプリと言われています。フードシェアリングアプリには2つのタイプがあり、賞味期限が近くなってしまった商品を安く提供する「通販タイプ」とレストランといった飲食店やパン屋さんなど店舗へ直接出向いて安く購入できる「店舗タイプ」があります。

「通販タイプ」のアプリ 賞味期限が近い商品や、季節商品、規格外の訳あり品が売られており、店頭に並べることができなくなったものです。賞味期限については、「3分の1ルール」といった食品の流通過程があり、賞味期限を製造者(メーカー・卸)、販売者、消費者の3者に3分の1ずつ割り振り、卸から賞味期限の3分の1の時点までに小売りに納品されなかった品物は、メーカーに返品されます。

販売者が賞味期限の3分の2の時点で販売できなかった品物は卸に返品されます。つまり残りの3分の1が、消費者の賞味期限までの期間となりますが、このルールでは賞味期限前の品物が返品され廃棄されている可能性があり、無駄を生じさせていると考えられます。このような商品を取り扱うアプリやWebサイトには以下のようなサービスがあります。

主な通販タイプのアプリ

Kuradashi(クラダシ)

食品だけではなく、飲料やお酒、日用品なども販売されています。「自分で作る!フードロス削減BOX」は、3980円以上かつ10キログラム以内で、好きなアイテムを選べます。また、売り上げの一部で社会貢献活動が支援される仕組みです。

Let(レット)

食品の規格外品、見切り品、賞味期限の近い商品など「訳あり」品が売られている食品ロス削減アプリ。会費は無料ですが、ポイント還元率がUPしたり、送料が実質無料となるプレミアム会員もあります。(月間プラン490円、年間プラン4800円)2024年2月現在)。

WakeAi(ワケアイ)

WakeAiは、新型コロナウイルスの影響によって事業がそれまでよりも困難になってしまった事業者の商品などを売っています。通常よりも求めやすい価格で「買って応援、食べて応援」でき、フードロスや食品ロス削減にもつながるECモール。

通販タイプのアプリの上手な使い方

購入前にチェックすべきは残りの賞味期限と、量です。いくら安くても、期限内に食べきれず、食味が落ちてしまえば、廃棄の原因となってしまいます。量と期限が適正かをしっかりチェックしましょう。

また、安いからと言って、これまで食べたことも使ったこともなかったものを買う場合は注意が必要です。少量でのお試しではなく、大量に購入してみたものの、味が思っていたものと違えば、消費までに時間がかかってしまい、結果的に処分することになったらムダになります。

さらに大容量や一度に多くのものが届き、使い切るまでに時間がかかりそうなものは、冷蔵庫や他の収納スペースがふさがれるなら、購入を見送るのが無難でしょう。

購入するなら、使う頻度が高い定番食材や日用品を購入する。例えば食材なら、日常使いできるものや缶詰といった消費期限が長く、非常食にもなるもの。トイレットペーパーやティッシュペーパーといった消耗品を選ぶとよいでしょう。

また、お菓子や飲料、お酒といった嗜好品は、出費が増える原因になりますので、予算を考えながら検討しましょう。

他にも季節商品や期間限定商品、終売アイテムといった、店頭で消えてしまったお気に入りのアイテムに出会える可能性がありますので、そういったアイテムを購入したいときにものぞいてみてもいいですね。

「店舗型」のアプリ

アプリを使って近隣の飲食店やパン屋さん、コンビニなどで、廃棄になる予定の食品を安価で提供しているお店を探します。お店は売り上げが立ち、廃棄が減るメリットがあり、消費者は、安価で飲食物が手に入るというメリットがあります。

主な店舗型アプリ

TABETE(タベテ)

アプリで、助けを求めているお店の商品を検索して、食べたい食事を見つけたら、取引設定をしてその場で決済します。指定の時間になったらお店へ取りにいきます。ユーザー(食べ手)に登録料や月額料金はかかりません。

店舗型アプリの上手な使い方

店舗型のアプリは現在TABETEのみのようです。また、登録店舗が都内に集中しており、地方はまだ少ない傾向があるので、多くの店舗の参加が望まれるところです。

住まいや会社、最寄り駅に店などに、登録されているお店があれば、お気に入り登録をしておき、「レスキュー依頼」の通知を待つこともできて便利です。

「レスキュー依頼」が多く出る時間帯が17~18時頃ですので、この時間帯から受け取り時間内に引き取りに行けるのであれば、お得な値段で購入することができます。数量限定なので、人気のお店はレスキュー(SUCCESS)も早い傾向がありますので、レスキュー依頼が来たら早めにレスキューをするとよいでしょう。飲食店のレスキューなら一人暮らしの人が安価で外食気分を味わうことができたり、自炊をお休みしたいときにも便利に利用できそうです。

しかし、お店のフードロスをレスキューするとは言え、無理に必要以上に購入する必要はありません。それも出費には変わりませんし、食べきれなければこれも廃棄の原因になります。できる範囲でレスキューをしてフードロスを削減するお手伝いができたらいいという気分で参加してみてはいかがでしょうか。

企業や生産者と消費者をつないでフードロスを削減する仕組みがウエブサイトやアプリを通じてできるようになってきています。これらサービスを活用して、家計のやりくりにも取り入れつつ、社会全体でフードロスの削減を目指したいものですね。

© クックパッド株式会社