【U-23日本1-3U-23マリ|採点&寸評】ミスも目立ち3失点、守備陣は軒並み低評価。及第点としたのは...

[国際親善試合]U-23日本 1-3 U-23マリ/3月22日/サンガスタジアム by KYOCERA

U-23日本代表は3月22日、国際親善試合でU-23マリ代表と対戦し、1-3の完敗を喫した。

開始早々の2分、敵陣中央の左でFKを獲得すると、キッカーの山田楓喜が鋭いクロスを供給。これがゴール前で相手に当たってこぼれると、それに反応した平河悠が巧みなトラップから右足で冷静にゴール右に決めて幸先よく先制する。

しかし徐々に攻勢に出たマリの反撃に遭い、34分に同点とされると、53分には逆転弾を献上。終盤の90分にはダメ押しの3点目を決められ、苦汁をなめた。

【PHOTO】サンガスタジアムに集結し、選手を後押しし続けたU-23日本代表サポーターを特集!
▼U-23日本代表のチーム採点「5」

立ち上がりこそ主導権を握り、セットプレーから早い時間帯に先制に成功するも、その後は最後まで低調だった。

前から激しく圧力をかける日本のスタイルに慣れてきたマリが、プレスを回避してテンポの良い繋ぎを見せると、為す術なくゴール前に侵入を許して3失点。単純なパスミスが失点を招くシーンもあった。

攻撃ではボールを持てても、スイッチを入れる縦パスをことごとくカットされ、球際でも上回られた。後半、染野唯月と細谷真大の投入により、前線にボールが収まるようになり、良い攻撃の形が増えるも、フィニッシュの精度を欠いて2点目が遠かった。

パリ五輪最終予選前、最後の国内での活動となる2連戦の初戦だが、不安を残す結果に。攻守で露呈した課題としっかり向き合い、次戦に活かしたいところだ。

3失点の守備陣は軒並み低評価とし、先制点の平河や攻守に上々のパフォーマンスだった山本理仁らは及第点とした。

▼U-23日本代表の出場17選手&監督の採点・寸評

GK:野澤大志ブランドン|採点5/昨年10月のアメリカ遠征以来の先発。好セーブでチームを救う場面もあったが、キャッチミスから2失点目を献上した。

DF:西尾隆矢|採点4.5/序盤からミスを連発。5分、ビルドアップの際に判断が遅れてボールを奪われ、ピンチを招いた。

DF:バングーナガンデ佳史扶(64分OUT)|採点5.5/鋭いインターセプトでボールを奪い、攻撃では中央寄りの絶妙なポジショニングでアクセントに。しかし結果に繋がるプレーは見せられず。

DF:半田陸|採点5/簡単にサイド突破され、背後のスペースを使われる場面が目立った。ボールの落下地点を見誤って競り負け、ピンチに繋がることも。

DF:高井幸大|採点5.5/最年少の19歳ながら、冷静な判断が光る堂々としたプレーを披露。しかし時折、ポジショニングの悪さが露呈。

MF:平河悠(64分OUT)|採点6/なかなかボールが入らず、持ち味を見せられたとは言えない。それでも完璧なボールタッチから決めた先制点は見事だった。

MF:山田楓喜(HT OUT)|採点5.5/FKのキッカーとして、先制点に繋がる好クロスを供給も、それ以外ではやや存在感が希薄だった。

MF:川﨑颯太(76分OUT)|採点5/ダイレクトのパスで攻撃にリズムを生んでいたが、1失点目に直結したバックパスのミスは軽率だった。

MF:山本理仁|採点6/スライディングでボール奪取するなど、身体を張った守備が光る。攻撃でも見事な展開で好機を創出し、潤滑油的存在となっていた。

FW:藤尾翔太(76分OUT)|採点5.5/懸命にボールを追い、ポストプレーで攻撃の起点に。ただストライカーとしては、目に見える結果が欲しかった。

FW:植中朝日(HT OUT)|採点5/なかなかボールを引き出せず、消えている時間が長かった印象。藤尾との連係にも不安を残す。

途中出場
FW:細谷真大(HT IN)|採点5.5/センターフォワードを務め、フィジカルを活かしたキープが効いていた。何度か得たチャンスは決め切りたかった。

FW:染野唯月(HT IN)|採点6/ボールを奪取からしっかりとパスを繋ぎ、攻撃のスイッチ役に。球際のバトルでも気持ちが入っていた。

DF:内野貴史(64分IN)|採点5.5/73分のカットインからのシュートはGKの正面。見せ場はそれぐらいだった。

MF:小見洋太(64分IN)|採点5.5/中央でのポストプレーで決定機に絡む場面もあったが、焦りからかパスの乱れも。

MF:藤田譲瑠チマ(76分IN)|採点なし/見事なボール捌きも、流れを変えるには至らず。81分のシュートも相手DFのブロックに遭った。

MF:佐藤恵允(76分IN)|採点なし/前から懸命にボールを追ったが、決定的な仕事はできなかった。

監督:大岩剛|採点5.5/後半頭の2枚替えで流れを引き寄せるも、反撃の狼煙は上げられず。多くの選手を試した起用は今後に繋がるが、やはり結果が欲しかった。

取材・文●手塚集斗(サッカーダイジェストWeb編集部)

※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。

© 日本スポーツ企画出版社