「思い出さないくらい、しあわせでいて」 県外に巣立つ若者たちへ...富山県の贈ったエールが泣ける

2024年3月――。今年もまた春が来て、沢山の若者たちが故郷から飛び立つ。

そんな彼らにあたたかなエールを送る県がある。富山県だ。

19日、同県は動画「旅立つ君へのエール~大丈夫。いつでも、富山はここにいる~」をYouTube上で公開した。

この春、富山県を離れる皆さんへ贈る――

そんな言葉と共に始まる映像が写しているのは、富山駅構内を歩く制服姿の若者たち。アルバムや、花束を持っている。

これは3月1日、県内の多くの高校が卒業式を行う日に撮影されたシーン。彼らが眺めているのは、1日限定で開催された「街角から"いってらっしゃい"スナップ」ポスター展だ。

富山県広報課のプレスリリースより、以下同

富山県は23年2月、進学・就職のために県外に出る若者に応援メッセージを届けるプロジェクト「I'm Your Home.」を実施。富山駅前の商業施設の外壁やデジタルサイネージに、保護者が子供に向けた応援メッセージを掲出するなどした。

そして今年は第2弾として、普段から若者と接している人々が、旅立つ若者たちに応援メッセージと、ふとした時に富山を近くに感じられる言葉を送るスナップ動画と写真を撮影。動画はSNSやウェブ上で公開し、写真はポスターとして駅に展示されたのだ。

「ちょっぴり暑苦しい、絶対的味方でこれからもいさせて」

ポスター展の様子

「夢を追いかけて県外に行きます。不安な時にいつでも帰れる場所があるなって思って、すごく背中を押されました」
「やっぱりこうやって地元でなにか出来るような仕事をしたいと思っているので、こうやって待ってくださっている環境があるっていうことは、自分の頑張る励みになります」

卒業式帰りにポスター展を見て、笑顔で語る卒業生たち。地元の人たちの力強い励ましで、勇気づけられたことが、明るい表情から見て取れる。

そんな彼女たちの姿を見せたあと、動画にはメッセージが現れる。

思い出さないくらい、しあわせでいて。
思い出すときは、笑顔になってほしい。
あたらしい世界に出るきみに、わたしたちは何ができるだろう。
このまちを追い越していく姿に、どんなことばを贈れば、喜んでくれるだろう。
私たちにできるのは、きみのしあわせを願うこと。
そして、いつか休みたくなった時に、
きみの心をあたためて会いたくなるような場所であり続けること。
そんなちょっぴり暑苦しい、絶対的味方でこれからもいさせてください。
はじまるきみに、ありったけのエールの花束を、富山から。

背景では、地元のスキー場のスタッフ、路線バスや鉄道の運転手や運転士、ラーメン店の店主、予備校の講師、高校の教員、書店員......たくさんの人たちが、笑顔でエールを送っている。「いってらっしゃい」と手を振っている。若者たちがそれに応えて、笑顔で「いってきます」と返事をする。

あたたかいはなむけの言葉に、富山に全く関係のない人も、心を揺さぶられるのではないだろうか。

エールを送る地元の人たち
笑顔の「いってらっしゃい」に、笑顔の「いってきます」を

富山県は、2024年中に人口が100万人を下回る可能性があるという。若年層が県外に出て行ってしまうことが、大きな課題のひとつだ。

そんな中で県は、若者たちを県内に留めようとするのではなく、夢を後押しし、あたたかなエールを送る。

それは、「富山県との心理的なつながり」を感じてもらうため。

いつでも、富山ならではのしょっぱいラーメン作って待ってるよ。いつでも、おっちゃんの愛情たっぷりの弁当が待っているから!

頑張ってきてね。大丈夫、いつでも帰りを待っているよ――巣立っていく若者たちには、そんな思いが伝わったに違いない。

© 株式会社ジェイ・キャスト