電子レンジに『アルミホイル』入れるとどうなる…?絶対にやってはいけない理由とは

意外と知らない人も…電子レンジに『アルミホイル』は厳禁

電子レンジは、今や一家に一台、必ずと言っていいほど設置されている生活家電です。最近ではさまざまな機能が搭載されているため、より便利に使用できるようになりました。

電子レンジは食品を温めるために使われますが、すべての食品、そして全ての容器や調理雑貨に適しているわけではありません。

特に『アルミホイル』は電子レンジに入れて加熱してはいけないものとして広く知られています。しかし、意外にもなぜアルミホイルを電子レンジで加熱してはいけないのか、その詳しい理由を知らないという人も多いようです。

まずは電子レンジの仕組みを理解しよう

そもそも電子レンジとは、どのような仕組みで食品を加熱しているのでしょうか。

電子レンジは『マイクロ波』と呼ばれる電磁波を出し、庫内に入っている食べ物などの水分子を振動させて加熱しています。

このマイクロ波は、水分子に反応し適切に加熱してくれる作用を持ちます。しかし、金属は電磁波を通さずに反射してしまう性質を持つため、アルミホイルに包んだ食品を温めることはできないのです。

また、電磁波を反射してしまうことで、危険な事態を引き起こす恐れもあるため、多くの電子レンジの説明書には「アルミホイルを加熱してはいけない」「金属類を加熱してはいけない」と記載があります。

電子レンジに『アルミホイル』入れるとどうなるの?

では、実際に電子レンジに『アルミホイル』を入れて加熱するとどうなるのでしょうか。実際に起きている事故例などを見ていきましょう。

火花が飛び散り火災の原因に

電子レンジにアルミホイルを入れて加熱してしまうと、火花が飛び散ったりスパーク現象を引き起こすケースが多く報告されています。

最悪の場合、飛び散った火花によって電子レンジが火災を発生させたり、電子レンジ自体が爆発する危険性もあるので非常に危険です。実際に電子レンジによる火災事故も発生しているので注意してください。

バチッと異音を出して電子レンジが故障することも

火花が飛び散ることはなくても、電子レンジが故障する原因になる恐れがあります。加熱してはいけないものを加熱することによって、電子レンジに負荷がかかり、寿命が縮まる原因にもなるでしょう。

また、バチッと異音を出して電子レンジが急停止してしまうというケースもあるので、アルミホイルなどの電子レンジに適していないものを入れて加熱する行為は避けてください。

電子レンジによってはOKの記載がある商品も…しかし注意が必要

最近では、アルミホイルの性質を逆手に取り「食品の加熱しすぎてしまう部分だけをアルミホイルで覆って加熱する場合は使用できる」と説明書などに記載されている電子レンジもあるようです。

しかし、やはりこの場合もアルミホイルが庫内の内側に触れてしまったり、スパーク現象を引き起こしてしまう危険性があるため、推奨できません。

電子レンジの『オーブン機能』ではアルミホイルを使える

電子レンジでは、アルミホイルを加熱できないという話をしてきましたが、例外があります。それは電子レンジの『オーブン機能』です。

電子レンジのオーブン機能は、電熱線の熱を使って加熱します。電磁波を出さずに加熱できるため、アルミホイルを使用しても問題ありません。

他にもある!電子レンジで加熱してはいけないもの

今回紹介しているアルミホイル以外にも、電子レンジの『あたため機能』で加熱してはいけない食品や製品があります。以下の食品や製品には注意しましょう。

  • ペットボトルや缶
  • 金属製の食器
  • 紙製の容器や食器
  • 薄い皮や膜に包まれている食品(ウインナー、たらこなど)

このように、意外とやりがちな食品や製品が該当しています。ただし、最近は電子レンジOKな製品が販売されていることもあるので、パッケージの表記を確認してみましょう。

頻繁に使う電子レンジこそ正しい使い方を見直そう

いかがでしたか。毎日のように使う電子レンジだからこそ、正しい使い方を理解しておくことが大事です。間違った使い方は火災を起こしかねないので、あらためてお使いの電子レンジの説明書を確認してください。

© 株式会社シュフーズ