生後8か月の男の子が給食の生の刻みリンゴ食べた後意識不明の重体 “リスクの認識不足などが原因”

去年、愛媛県新居浜市内の保育園で生後8か月の男の子が給食中にリンゴを食べた後、重体となった事故で、市が設置した検証委員会は、リスクの認識不足などが事故につながったとする報告書をまとめました。

新居浜上部のぞみ保育園で去年5月、当時、生後8か月の男の子が給食で生の刻みリンゴを食べたあと、意識不明の重体となる事故が発生し、市の検証委員会が再発防止策などを検討してきました。

委員会は25日、報告書をまとめ石川勝行市長に提出しました。

報告書によりますと、事故は、男の子が泣いて息を吸った瞬間リンゴが気道を塞ぎ窒息につながった可能性が高いとしています。

その上で、リンゴは加熱して提供するとした国のガイドラインが職員に浸透しておらず、生のままだと誤って気道に入るリスクの認識が不足していた上、男の子に関する情報共有が不十分だったなどと指摘しています。

こうした点を踏まえ、再発防止への提言として、保護者と情報の連携を確実に行うことや子供の発達と体調に合わせ離乳食を提供すること、また、事故を想定した訓練を継続して行うことなどを挙げています。

新居浜市 石川勝行市長
「ガイドラインやマニュアルについては、県からきたものは全て各施設に通知しているが、通知が徹底されていなかった点は深く反省点だと思っている」

市は、この報告書をもとに対策をとっていく方針です。

© 株式会社あいテレビ