大阪府泉佐野市/市庁舎新館を従来方式で整備、免震構造1万平米

大阪府泉佐野市は、現庁舎敷地内(市場東1)に計画している新館整備の事業手法について、設計と施工を分離する従来方式を採用することを決めた。設計や施工など各段階で市の意向が反映されやすくなるなどが理由。新たに免震構造の採用を決め、延べ床面積は当初想定から5割増の1万平方メートル程度に増やす。2024年度当初予算には実施設計業務とコンサルティングマネジメント業務の委託費を計上。1年半程度で設計をまとめ、26年度に本格的に工事を始める見通しだ。基本設計はニュージェックが担当。
現庁舎は本館(SRC造地下1階地上6階建て延べ1万0350平方メートル)と別館(S造2階建て延べ2440平方メートル)のほか、南側のプレハブ棟(1~2階建て延べ約840平方メートル)などで構成する。このうち築50年が経過する本館は16年度に耐震補強工事を実施したが、同時期に建てた別館は耐震性が不足。新館の建設に合わせて解体撤去する予定。
計画では、本館の西側にある平面駐車場付近に新館を建設し、本館東側の別館を解体した跡地に立体駐車場を整備する。新館の規模はRC一部S造7階建て延べ約1万0150平方メートルを想定。当初計画した耐震構造から免震構造に変え、大規模地震発生時にも迅速に災害対応に当たれるようにする。子育て支援部門や検診センター、図書室、災害対策本部になる大会議室が入り、7階に展望ホールを設ける。1階にイベントが開催できる市民ホールを整備する。屋上には自家発電機を置く。
自走式の立体駐車場は当初の2階建てから3層式に変更。延べ床面積は約8070平方メートル。収容台数は来庁者用が136台、公用車用が66台。新館1階の駐車場を含めると来庁者用は152台になる。
事業手法は、従来方式のほか、設計・施工一括(DB)方式、PFI方式などを候補に検討したが、市の意向が反映されやすくなるのに加え、地元企業の参入機会の拡大も期待されるため、従来方式を採用する。
順調にいけば、26年度に新館建設に着手し、27年度末の供用を目指す。その後、本館とプレハブ棟の改修を行い、別館を解体した後、29年度から立体駐車場を整備する。同年度内の完成予定。設計や本体工事などを含めた概算工事費は約109億4200万円と試算している。
実施設計業務の委託先は指名競争入札で選定する予定。コンサルティングマネジメント業務は公募型プロポーザルを採用し、4月にも事業者の選定手続きを開始する見通しだ。

© 日刊建設工業新聞社