友人へのご祝儀に、夫婦連名で「3万円」はマナー違反ですか? 2人で招待されたのですが、家計に余裕がありません…

友人の結婚式に夫婦二人で呼ばれたときのご祝儀の相場とは?

夫婦で結婚式に呼ばれたときにどのくらいご祝儀を渡せばいいのか相場がわからない人もいるかもしれません。ゼクシィによると、ご祝儀の相場は夫婦二人の年齢と、新郎新婦との関係性によって異なることがわかります。

図表1

ゼクシィ 「結婚式に“夫婦で”出席!ご祝儀の金額&ご祝儀袋の書き方はどうする?」

図表1のとおり、友人の結婚式の場合は「5万円」以上を渡すのが一般的のようです。ご祝儀の金額は、2万円・4万円・6万円といった「割り切れる偶数」は「わかれる」という意味合いがあるため、3万円・5万円・7万円といった奇数の金額を渡すことがマナーとされています。

一人のときは3万円を渡すのが一般的なため、二人なら倍の6万円を渡したほうがいいのではないかと考える人もいるかもしれませんが、「6」は偶数のため避けましょう。

奇数であれば夫婦二人で「3万円」でもいいのではないかと思う人もいるかもしれません。しかし出席している一人一人に対して、飲食代、席札やゲストカードなどゲストをおもてなしするための費用がかかっていることを考えると、夫婦二人で3万円だと足りない可能性が高いです。

新郎新婦はゲストに楽しく過ごしてもらいたいと多くの時間をかけて結婚式の準備をしています。新郎新婦の金銭的な負担を軽減するためにも、「5万円」を包むのがよいといえるでしょう。

どうしてもご祝儀が準備できないときの対処法は?

夫婦で結婚式に出席したいけれど、どうしても経済的に二人分のご祝儀の相場金額を出すのが厳しいというケースもあるかもしれません。その場合の対処法として「事前に新郎新婦に相談し、積極的に結婚式の準備を手伝う」という方法が望ましいでしょう。

新郎新婦にとって結婚式に招待したいと思うほど、あなたは大切な人なのです。新郎新婦に正直に「夫婦二人で結婚式に参加したいけれど、経済的に厳しい。ご祝儀が少なくなる可能性があるが、出席させてもらってもいいか?」を確認してみましょう。

事前に新郎新婦に状況を話しておくことで、ご祝儀が少なくて関係性が悪くなってしまうという危険性が少なくなります。

「ご祝儀が少なくても来てほしい」と新郎新婦に言ってもらえた場合は、積極的に二人の結婚式をお祝いするための手伝いをしましょう。結婚式や二次会の受付、余興、プロフィールムービーなど役割はたくさんあるはずです。

結婚式の準備は想像以上に大変なことが多いです。ご祝儀が少なくなってしまう分、新郎新婦が素敵な結婚式を挙げられるように、どのような手伝いが必要かを新郎新婦に聞いてみましょう。自ら積極的に動くことで、あなたのお祝いしたいという想いが新郎新婦に伝わるはずです。

夫婦二人で友人の結婚式に参加する場合は「5万円」が一般的! ご祝儀がどうしても出せないときは新郎新婦に相談しよう

夫婦で友人の結婚式に参加するときには「5万円」を出すことが望ましく、3万円だと新郎新婦に負担がかかってしまいかねないことを解説しました。どうしてもご祝儀を出すことが厳しいときは新郎新婦に相談し、場合によっては式の準備を手伝うなどして、ご祝儀の問題で関係性が悪くなってしまうことを避けましょう。

出典

ゼクシィ 結婚式に“夫婦で”出席!ご祝儀の金額&ご祝儀袋の書き方はどうする?

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社