秘訣はただ一つ…故・山崎元さんが息子にどうしても伝えたかった、モテる人が「しない」コト

(※写真はイメージです/PIXTA)

2024年1月1日に食道がんで亡くなった人気経済評論家の山崎元さん。「余命3カ月」を宣告され闘病中だった山崎さんが、これから社会に出る息子へ、そして読者たちに伝えたかったこととは? 遺作となった『経済評論家の父から息子への手紙』(Gakken)から、ご紹介します。

他人との比較という厄介な問題がある

自己承認感には、他人との比較に陥りやすいという、回避の難しい問題がある。なかなか、「そこそこ」では、安心と満足を同時にもたらしてはくれない。対策は、何らかの比較から意図的に「降りる」ことだ。父は、主として所有不動産の比較から意図的に降りた。

しかし、他人との比較を心の中から完全に排除することは難しい。幸福感には邪魔が入りやすいものなのだ。

「2割増しの自由」を複数組み合わせよ

他人の価値観の影響を受けるからといって、他人に合わせたり、他人の言いなりになったりする必要はない。特に経済的には、「他人と同じ」をむしろ意識的に避けるべきだと考えておくくらいでちょうどいい。

父から息子へのお勧めは、あれこれについて、他人よりも2割増しくらいを目標に自由を拡大してみようとすることだ。働き方、思想、家族関係、時間の使い方、趣味、恋愛、交友関係、など対象は何でもいい。時に他人との軋轢(あつれき)を生むとしても、2割増しくらいなら許してもらえることが多いだろう。

そして、一つひとつは2割増しに過ぎなくても、「2割増し」を複数組み合わせると、あたかも掛け算のように自由の範囲が拡がる。すると、面白い人間ができあがる。

自由の拡大に勇気を持とう。

「自分の嬉しいこと」を言語化せよ

思うに、幸福は、人生の全体を評価・採点して通算成績に対して感じるようなものではなくて、日常の折々に感じるものだ。「振り返ってみて、幸福だった(不幸だった)」という考え方・感じ方には、前向きな意味がない。「サンクコスト」なのだから当然だな。

日常の一日一日、一時一時を大切にしよう。幸福感は「その時に感じるもの」だ。

そして、自分にとって、どのようなことが嬉しくて幸福に感じるのかに気づくといい。できたら、それを言語化しておこう。父は、自分を顧みて、何か新しい「いいこと」を思いついて、これを人に伝えて感心された時に自分が嬉しいことに気がついた。小さな功名心のようなものに過ぎない。ショボいと思うだろうか? しかし、よく考えてみると、仕事のやり甲斐はほぼこれだけのような気がする。そこで、これをキャッチフレーズ的に言語化してみた。

「私のモットーは、(1)正しくて、(2)できれば面白いことを、(3)たくさんの人に伝えることです」。

シンプルで気に入っている。

息子よ。君も、自分が嬉しく感じるのはどのような時なのか、言語化してみよ。上手くできると、ずいぶんスッキリする。

「モテ」の秘訣はただ一つ

さて、ナチュラルにモテる男は幸せそうに見えると言ったな。しかし、そのためにどうしたらいいかを息子にまだ伝えていなかった。

しかし、息子も分かっているだろうけれども、父は、率直に言って「モテ」の道の達人でも上級者でもない。しかし、目標だけ言って、解決策を提示しないのは不誠実だ。以下、仮説に過ぎないが、モテる男になるためのコツを述べておく。

それは、心からの興味を示しながら、相手の話を熱心に聞くことだ。ひたすら聞くのだ。これが肝心だし、これだけでいいのかもしれない。自分から行う自分語りは一切いらない。自分について語ろうとすると、どこかに自慢やアピールが混じる。やめておけ。

父は、世間を観察して、いわゆるスペックの高い男でも、自分語りが多い男は驚くほどモテないことに気がついた。これは同時に父が若いころにモテなかった理由であったかもしれない。反面教師的な有力データだ。

この仮説はそこそこに機能したように思うが、検証にはサンプル数が足りない。検証の続きと理論の発展を息子の代に任せる。頑張れよ!

上機嫌で暮らせ!

結論を述べる。

モテる男になれ。友達を大切にせよ。上機嫌で暮らせ!

父の長話に付き合ってくれて、どうもありがとう。

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン