貯蓄が「1000万円」に届かないまま65歳で定年退職。夫婦二人分としては少ないですか?

65歳以降の生活に必要なお金

まずは、65歳以降の生活にいくら必要なのかを見てみましょう。総務省統計局の「家計調査年報[家計収支編]2022年(令和4年)家計の概要」によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯における平均支出は表1の通りです。

表1

※総務省統計局「家計調査年報[家計収支編]2022年(令和4年)家計の概要」を基に筆者作成

生活に必要な支出である消費支出と、保険料や税金などの非消費支出を合計して、月の支出はおよそ27万円です。非消費支出は大きく減らすのは難しいとされていますが、消費支出は節約次第で平均値よりも安くおさえることも可能でしょう。

表1の平均値よりも支出が大きいようであれば、老後の生活に向けて家計を見直すことをおすすめします。

貯蓄1000万円で夫婦二人、老後を乗り切れるのか?

老後の生活費の目安が分かったところで、貯蓄1000万円でやりくりできるのかを計算してみましょう。

原則65歳を迎えると年金を受給できます。年金受給額は人によって異なりますが、同資料にて年金を含む社会保険給付額は22万418円(夫婦のみ無職世帯の場合)とのことです。この約22万円で生活費がまかなえれば、貯蓄を使う必要はありません。

しかし前述した通り、65歳以上の平均支出は約27万円です。およそ5万円足りないことが分かります。毎月5万円の不足分を、貯蓄で補う必要があるのです。

不足分を補うには年間で60万円が必要であり、今回のケースにおける1000万円の貯金はおよそ17年でなくなります。これよりも貯蓄が少なければ、その分早くに生活費が尽きてしまうでしょう。

仮に90歳まで生きると考えた場合、25年間で必要な費用は約1500万円です。平均値ほどの支出と年金受給額であれば、貯蓄1000万円では老後の生活を乗り切るのは難しいかもしれません。

さらに、病気やけがなどで医療費や介護費が必要になった場合、より多くのお金が必要になります。

「貯蓄が少ない」「すでに通院していて今後も多くの支出が想定される」などの不安を感じられているご家庭では、定年退職後も働き続けることを検討する必要があるでしょう。

夫婦で貯蓄1000万円だと老後の生活が厳しくなる可能性がある

年金だけでは、老後の生活費をまかなうことは難しい可能性が高いことが分かりました。平均値での計算によると、年金だけでは毎月約5万円が不足してしまいます。その不足分を1000万円の貯蓄で補うと、生活できるのは約17年です。

人生100年といわれるように、平均寿命は年々延びつつあります。老後の生活に困らないためにも、早いうちから十分な資金を準備しておくことが大切です。

出典

総務省統計局 家計調査報告[家計収支編]2022年(令和4年)家計の概要(18ページ)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社