わりと強めにゴチンゴチンくる 猫の「強めの頭突き」、実は仲間意識だった 

猫が、なかなかの強さでゴッチンゴッチンと頭突きをしてくることはありませんか? 手や足をはじめ、寝ているときの顔などを目がけて頭突きをしてくる愛猫もいるでしょう。この、少し不思議な強めの頭突きでのアピール。今回は、猫の頭突きに秘められた気持ちを愛玩動物看護師の小野寺温先生に解説していただきました。

猫が頭突きしてくるのはなぜ?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

猫が頭突きをしてくるのは、体をこすり付けてニオイを付ける行為と同じく、仲よしであること確認をするための行動と考えられます。猫同士では、鼻と鼻の触れ合いであいさつをし、額をぶつけるようにしたあと、その流れで顔まわりから体側、しっぽへと全身をこすり付け合い、お互いのニオイを混ぜ合わせることが多いよう。
飼い主さんに対して頭突きをしてくるのも、仲よしの相手とのあいさつと同じ気持ちかもしれません。額のこすり付けは求愛行動にも見られるので、その気持ちに近いことも考えられます。

飼い主さんに仲間意識ですり寄るのはどんなとき?

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

猫が額をぶつけてくるときは、仲間へのあいさつと同じような理由があります。それでは、人に対しての仲間意識の確認は、どんな場面で見られるのでしょうか?

なでるなど、手を近づけたとき

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

猫をなでたときや、手を近づけたときに、ニオイ交換のつもりですり寄ってくることも。額をぶつけるなどして、自分の体を使ってニオイを飼い主さんの手にこすり付けてきます。

飼い主さんが座る、寝転ぶなどしたとき

引用元:ねこのきもち投稿写真ギャラリー

飼い主さんが座ったり、寝転んだりすることで顔や手が猫から届く高さになります。ふたん届かない高さにあるパーツに触れられるため、自分のニオイを付けようと頭突きやスリスリをすることも。

猫が強めに頭突きしてくるのは、仲間意識が働いてニオイをこすり付けるためにしていると考えられます。頭突きをしてきたら、仲間意識を確認し合うようになでてあげるとよいかもしれませんね。

お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学講師 愛玩動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2024年3月号『理由ごとにキモチを解説! 猫の王道しぐさ スリスリ3』
文/小泉美筆
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション