使い古しの温泉タオル、捨てないで!どんどん活用して最後まで便利に使い切りましょう

大浴場好き筆者の自宅には、使い古したフェイスタオルが溜まっています。「捨てるのはもったいない!」ということで、定番テクからユニークな活用術までさまざまな方法を試してみました!

そのまま万能ぞうきんとしてストック!災害時の備えにも

使い古したタオルの使い道としてまず思い浮かぶのが、ぞうきんとして活用する方法。車内や窓、畳のお掃除に古タオルが大活躍します。畳の乾拭きに古タオルを装着したクイックルワイパーを使えば、拭き掃除がとってもスムーズに。

玄関にストックしておけば、雨の日に濡れた靴やバッグ、傘、玄関周りもさっと拭けます。傘はとくに骨の部分を濡れたままにしておくとサビが発生してしまうので、長持ちさせるためにも乾いたぞうきんで拭いてあげると◎。

ベランダの手すりや物干し竿を拭く用にストックしておいても便利です。

そのほかセルフヘアカラーをする際にも、古タオルが活躍。首周りや肩を保護すれば、染料が肌に付着するのを防げます。ビニールとは異なり、手についた染料の拭き取りにも使えるのもポイント。

災害時にもぞうきんがあると、衛生対策や軍手代わり、万が一の傷の手当てなどにも使用できるので、ある程度ストックしておくことをおすすめします。

日々の家事に役立つ!小さく切ってミニウエスとして活用

古タオルを小さくカットすれば、家事の際のウエスとして活用できます。手軽に使えて吸水性も高く、特にキッチンや洗面所での細かい作業に最適。また、繊維がしっかりしているため、ある程度繰り返し使用しても型崩れしにくいのもポイント。キッチンの油汚れや洗面所の水アカなど、さまざまな汚れに対応できます。

なお、タオルを切るときは、端だけハサミで切って、あとは一気に手で裂くのがコツ!ハサミで切らずに、手で裂くことで糸くずが出にくくなります。使い古したバスタオルで小さいウエスを量産しておくのも便利です。

お掃除以外の使い道!足拭きマットや梱包材として活用

お掃除以外では、アイスノン用のカバーや玄関の足拭きマットに活用する方法もあります。多少ごわついたタオルでも水分はちゃんと吸ってくれるので、予備にストックすると替えが欲しいときに便利です。

そのほか、割れ物や大切なものを包む際のクッション材に活用する使い道もあります。収納にはもちろん、引っ越しの際の家具や家電の保護に活躍。使い古したタオルは適していませんが、新品の可愛らしいタオルであればプレゼントを包む際のラッピングに使っても素敵ですね。

リメイクして生活の便利グッズや可愛い飾りとして活用!

古タオルを鍋つかみやミトン、ペットボトルホルダー、タオルポーチなどのアイテムにリメイクするのもおすすめ。特に簡単なのは鍋つかみにリメイクする方法で、15センチ四方に切ったタオルを3枚ほど重ねて、布で包み、ざっくり縫うだけです(もちろん、折るだけでもOK)。

コツとしては熱を通さないように、タオルにある程度厚み持たせること。逆に厚すぎても使いづらいので調整が必要です。ただタオルを折って使うのも良いですが、すこし手間をかけてあげるだけで愛着が湧きます!

寄付をして誰かの役に立ってもらう選択も!

使用しなくなったタオルを動物保護団体や災害対策のために寄付するのも選択肢の一つです。

郵送で寄付することはもちろん、ときにはショッピングモールなどで古タオルの回収を行っていることもあります。送料がかかる場合もありますが、本来処分する予定だったもので、誰かの役に立てたら素敵ですよね。(※タオルを寄付するときは洗ってキレイにしてから寄付するようにしましょう。)

捨てる前にぜひこれらの活用法を試してみてくださいね。

写真・文/滝谷遥 ※暮らしニスタの人気記事を再配信しています。

© 株式会社主婦の友社