雲仙・千々石の「観櫻火宴」 武者行列、桜並木を練り歩く 長崎

たいまつを手に桜並木を練り歩く武者行列=雲仙市、橘神社

 武者に扮(ふん)した約150人がたいまつを手に桜並木を練り歩く「観櫻火宴(かんおうかえん)」が30日、長崎県雲仙市千々石町であり、幻想的な光景に大勢が見とれた。
 1577年、同町にあった釜蓋城が佐賀の龍造寺氏の侵攻で落城。郷土を守るために戦った城主、千々石大和守(やまとのかみ)直員(なおかず)の思いをまちづくりに引き継ごうと、地元住民ら実行委が開き、今年が28回目。
 県内外から集まった参加者は、甲冑(かっちゅう)姿で千々石海岸の公園を出発。能登半島地震被災地の早期復興や郷土繁栄の願いを込めて「いやさか」の声を上げた。家老役を担ったのは大石賢吾知事。募金箱を持つ地元中学生らは見物客に被災地支援を呼びかけた。橘神社参道を覆うように咲く桜の下、揺らぐ炎に照らされ、勇壮さを引き立てた。
 実行委の町田岩太会長は「今後はインバウンド(訪日客)にも祭りの魅力を発信したい」と語った。

© 株式会社長崎新聞社