「ここ、通れたんです…ね?」 恐る恐る猫扉を通り抜けた元保護猫 驚きを隠せない表情がかわいすぎる! 

引用元:@hibikiwさん

「設置から5週間、ようやく猫扉を通って出られることに気付いてくれたうちの猫耳氏」

そんなコメントとともに投稿された動画には、ドアの下方に設置された猫のための扉が映っています。

引用元:@hibikiwさん

次の瞬間、猫扉から猫の前片足が出てきました。着地点を探るように何度かちょんちょんと地面に触れたあと、ひょっこりと顔を出し、一歩一歩、慎重に歩みを進めます。

引用元:@hibikiwさん

ようやく扉を通り抜けた猫は、すぐに後ろを振り返って扉を確認。どうやら扉を通り抜けたことを、とても驚いている様子。カメラを向ける飼い主さんを見つめながら、きょとんとした表情を浮かべています。

引用元:@hibikiwさん

この一部始終を収めた動画は、X(旧Twitter)で1.6万回再生される人気を集めました。

初めて猫扉を目にしたニコちゃん 通り抜けるまでには紆余曲折が…

引用元:@hibikiwさん

動画に登場するのは、1歳6か月の元保護猫「ニコ」ちゃん。ちょっぴりビビりで控えめ、甘えん坊な女の子です。素敵なお名前は、姉妹で保護されたときに付けられていた仮名をとても気に入った飼い主さんは、そのまま引き継ぐことにしました。普段、飼い主さんからは「ニコさん」と呼ばれています。

ニコさんと飼い主さんは、知人を介して出会いました。長らく「猫と暮らしたい」と願っていた飼い主さんは、結婚後、猫と暮らすことのできる住まいに転居。さらにコロナ禍を機に在宅で仕事をするようになったことから、猫を迎える環境が整い、保護猫を探し始めました。まもなく、知人からの紹介を受けて、ニコさんをお迎えしたそうです。

人気を集めたのは、ニコさんが猫扉を通り抜ける様子を収めた動画です。飼い主さんが、ニコさんのために猫扉を設置したのは、昨年12月のこと。ニコさんの成長にともない、行動範囲が広がったことから、より心地良く過ごしてもらうために各部屋を自由に行き来できるようしてあげたいと考えたことがきっかけでした。

飼い主さん:
「うちは、1階に寝室、2階にリビング・ダイニングがあります。生後3カ月のニコさんを迎えた当初は、1階と2階を結ぶ階段の踊り場に手製の脱走防止扉を設置し、ニコさんには2階で生活してもらっていました。昨年12月21日、1階の玄関に脱走防止扉を設置。家全体を開放したところ、昼間はリビングで、夜間は寝室で過ごすことがわかっため、各部屋のドアを閉めた状態でもニコさんが出入りできるように猫扉を設置しました」

当初、飼い主さんは、猫扉を自作しようと考えていました。ところが、既存の扉の内部補強が必要なこと、破損した場合、同じ猫扉を入手する必要があることなどから、専門業者に施工を依頼することにしました。

飼い主さん:
「玄関の脱走防止扉を施工してもらった専門店に相談し、「ペットくぐ~る2」というペット用ドアを、寝室、リビング、洗面所のドアに取り付けてもらいました」

ところが、当初、ニコちゃんは、なかなか猫扉を通り抜けようとはしなかったそうです。

飼い主さん:
「透明なフラップ部を通して向こう側が見えること、ドア開閉の際にフラップ部が動くことに興味は示していましたが、フラップ部先端に取り付けられたマグネットの力で閉まる力が働くのが気になるのか、フラップ部を手で押して動かすことはあっても、通り抜けようとすることはありませんでした」

飼い主さんは、扉越しにおもちゃで遊んだり、フラップ部を手で開けながら開口部があることを見せたりしながら、ニコちゃんに猫扉の使い方を示し続けました。すると、ニコちゃんは、飼い主さんがフラップ部を手で開けると、猫扉を通り抜けるように! さらに、自ら猫扉に前足を突っ込んで、向こう側にあるおもちゃに手を伸ばすようになりました。

「ひとりで猫扉をくぐり抜けるのも時間の問題だな」と思っていた飼い主さん。ところが、しばらく時間が経っても、ニコちゃんはなかなか猫扉を通り抜けようとはしません。

そこで、飼い主さんはあることを試してみようと思い立ちました。一体、どんな取り組みをしたのでしょうか?

飼い主さんのひらめきがきっかけに! 猫扉を通り抜けるニコちゃん

引用元:@hibikiwさん

飼い主さんは、ニコちゃんが猫扉を通り抜けない原因について「フラップ部がマグネットの磁力で戻る動きや摺動部からプラスチック同士が擦れる音が気になるのではないか」と考えました。

そこで、マグネットを外しフラップ部の動きを緩やかに。また、擦れる音を軽減するために、フラップの摺動部に住宅設備や家具などの潤滑やツヤ出しに使用するフードシリコンスプレーを軽く吹きつけてみました。

すると、数時間後、うれしいハプニングが起こったのです。

飼い主さん:
「猫扉ごしに、私が洗濯物を取り込む姿を目にして気になったのか、ニコさんがいつの間にか猫扉をくぐり抜けて足もと来ていました。そこで、扉の反対側に回ってカメラをかまえながら名前を呼んでみたところを撮影したのが今回の動画です」

約1カ月ほどの時を経て、猫扉の使い方をマスターしたニコさん。飼い主さんは「いつかは通ると思っていたけれど、結構、時間がかかったな」「これで『猫扉を開けてくれ』と催促されることがは無くなるな」など、さまざまな思いが込み上げて来たようですよ。

飼い主さん:
「やっぱりニコさんは賢いと思いました。当のニコさんは『ここ、通れたんです……ね?』というような気持ちだったのではないでしょうか」

引用元:@hibikiwさん

動画では、恐々と猫扉を通り抜けていたニコさんですが、翌日からは勝手知ったるといわんばかりに、ためらう様子もなく猫扉を通っているそうですよ。

飼い主さん:
「現在は3カ所に設置した猫扉のうち1カ所のマグネットを戻し、マグネットが付いている状態に慣れてもらっているところです。まだ、ぎこちないですが、一応、通り抜けることはできるようになりました」

ニコさんが快適に暮らせるように、さまざまな工夫を凝らしている飼い主さん。「ニコさんと一緒に生活を営んでいる」という意識で、日々を過ごしているそうですよ。

飼い主さん:
「今回の猫扉設置で、ニコさんが自由に出入りできるようになった上に、冷暖房効果も格段に上がりました。ほかにも爪を研いでほしくない家具のそばに爪研ぎを置くなど、こうしたニコさんの欲求と我々の生活がうまく両立するような暮らし方を日々探っています」

飼い主さんのそばに行きたい一心で猫扉を通り抜けたニコさんと、少しでもニコさんが心地よく暮らせるように工夫を重ねる飼い主さん。お互いを思い合うニコさんと飼い主さんは、とても素敵な関係を築いているようです。これからも一緒に楽しい日々を過ごすことでしょう。

写真提供・取材協力/@hibikiwさん/X(旧Twitter)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/佐東みかん

© 株式会社ベネッセコーポレーション