【韓国】SKハイ、半導体用ネオン再利用技術を開発[IT]

韓国の半導体大手、SKハイニックスは1日、半導体製造の露光工程で使用される希ガス「ネオン」の再利用技術を開発したと発表した。地場特殊ガス企業のTEMCと共同で開発した。ネオンの再利用技術開発は、韓国では初めてという。

SKハイニックスは今年2月、「リサイクル素材使用の中長期ロードマップ(行程表)」を発表し、リサイクル素材の使用比率を2025年までに25%、30年までに30%以上に引き上げる計画を明らかにしている。

SKハイニックスとTEMCは、露光工程後に排ガス処理装置(スクラバ—)を通じて排出されるネオンを回収してタンクに貯蔵し、TEMCのガス処理技術を用いてネオンだけを分離・精製することに成功した。精製したネオンは、SKハイニックスに供給されて半導体の製造に再利用される。

SKハイニックスによると、現在、ネオンの回収率は72.7%。今後、精製効率を向上させて77%まで回収率を引き上げる計画という。

半導体用ネオンは、その大部分を輸入に依存している。SKハイニックスは、ネオンを再利用することができれば、年400億ウォン(約45億円)の購入コストを削減できると期待している。また、温室効果ガスの削減にも貢献できる見通しだ。

© 株式会社NNA