悔やんでいます…「初任給23万円」の新卒サラリーマン、旧友との飲み会で撃沈!入社25日で「人生、間違えた」と悟った理由

初々しい新入社員が慣れない通勤電車に戸惑う……日本の春の風物詩ともいうべき光景が日本の至る所で見られます。一方で、ゴールデンウィーク前、「はぁ~」と溜め息を漏らす新入社員の姿もまた風物詩です。新入社員が大きな溜め息をつく理由とは? みていきましょう。

卒業式以来、大学時代の友人と会ったら…

真新しいスーツにビシッと決めた新卒社員。希望に満ちたその姿に「昔の自分を見ているかのよう」と懐かしむのも春ならでは。そのような光景を前に、社会人歴10年というサラリーマンが大きな溜め息を漏らします。

――自分も10年前は、あんなキラキラした目をしていたな

――でも入社して25日後には「自分の選択が間違いだった」と愕然とした

入社して1ヵ月も経っていないのに……男性の身にいったい何が起きたのでしょうか。そのきっかけは「大学の卒業式以来、久々に大学の同級生と飲んだこと」だったと振り返ります。話題は当然、会社のこと。研修はどうだ、先輩はどうだ、同期には……そんな話の後に、話は初任給のことに。男性も友人も4月25日が初めての給料日だったこともあり、初任給で何を買うかという話題になったといいます。

――やはり親にプレゼントは鉄板かな

――でも1人暮らしだから、そんな余裕はないしな

そんな会話から、自然と給与額の話になったといいます。

――俺は額面で28万円ほどだった

――(えっ、そんなにもらったのか)すごいな……

この後、友人との会話があまり耳に入ってこないほどの衝撃を受け、落ち込んだと男性。たしかに友人は給与水準の高い会社から内定をもらっていたので、初めから自身よりも給与が高いことは分かっていたといいます。しかし「初任給でいきなり5万円以上の差がついた」と男性。大きな衝撃を受けたと振り返ります。

――入社して1ヵ月も経っていないが……もう自分の選択を後悔している

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』で新規学卒者(未就業入職者のうち新卒の者)の給与についてみていくと、平均月収は22万4,400円。大学卒業者に限ると23万7,300円です。また男女別にみていくと、男性22万6,800円(大卒24万0,300円)、女性22万1,800円(大卒23万4,300円)。多少の男女差はあるものの、それほど大きな給与差はありません。さらに大卒新入社員の平均給与を業種別にみていくと、最も給与水準が高いのは「鉱業、採石業、砂利採取業」で平均28万円。平均よりもプラス5万円で、業種別では頭一つ抜けた存在です。

【業種別「新規学卒者(大学)の給与」上位10】

1位「鉱業、採石業、砂利採取業」28.82万円

2位「医療、福祉」25.14万円

3位「運輸業、郵便業」24.84万円

4位「情報通信業」24.44万円

5位「学術研究、専門・技術サービス業」24.19万円

6位「建設業」24.06万円

7位「不動産業、物品賃貸業」23.69万円

8位「教育、学習支援業」23.54万円

9位「卸売業、小売業」23.51万円

10位「製造業」23.34万円

新卒1年目…6割弱が「入社後にギャップを感じています」

さらに大卒新入社員の給与分布をみていくと、中央値は22万9,900円。下位25%で21.36万円、下位10%で19.61万円。上位25%で25.19万円、上位10%で27.99万円。初任給、額面で28万円だったという男性の友人。いまよりも給与水準の低い10年前のことなので、相当な待遇だった可能性があります。

同じ大学を卒業し、スタートラインは同じだったはず。しかし選択によって初任給の段階で大きな給与差がついてしまう現実に、「自分の選択は、果たして合っていたのだろうか?」「人生を間違えたのかもしれない」などと疑心暗鬼になったり、すでに後悔したり……そんな思いを抱いている新入社員は、私たちが思っている以上に多いのかもしれません。

株式ディスコが入社1年目の社会人を対象に行った調査によると、勤務先の企業への満足度は「入社前81.8%」から「現在75.3%」と、入社後にやや低迷。不満と回答する人が多かったのが「キャリアパス」「給与・待遇」「残業時間」の3項目でした。さらに「入社後のギャップ」は57.0%が「あり」と回答。「社会人になってから仕事やキャリアに関する価値観」は64.5%が「変化した」と回答しています。

ただ初任給は業界でも高水準だった会社を選んだという先輩社員からアドバイス。

――初任給はまわりから羨ましがられる金額だったけど、そのあと出世コースにのれず給与はそれほど上がらず。新入社員の段階で後悔なんて……早すぎる!

初任給でまわりと比べるのではなく、もっと長い視点で判断するほうが、結果的に後悔することはなさそうです。

[参考資料]

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』

株式ディスコ「入社1年目の社会人を対象に行った調査」

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン