野菜室は冷蔵室と何が違うの?入れてはいけない食材もあるって本当?

野菜室は冷蔵室と何が違うの?

冷蔵庫はメインの冷蔵室のほかにも野菜室、冷凍室があり、最新の冷蔵庫にはチルド室やパーシャル室も備わっています。それぞれの特徴を知り、正しく使い分けましょう。

温度や湿度設定

野菜室と冷蔵室では設定温度が違います。

  • 野菜室:約3~8℃
  • 冷蔵室:約0~6℃

このようにメーカーや機種によっても異なりますが、野菜室は冷蔵庫よりも1~3℃高い設定となっているのが一般的です。また、温度設定だけでなく、野菜室は密閉構造により、冷蔵室より高い湿度を保つことができます。

冷蔵室では冷たい風を出すことで庫内が冷える構造になっていますが、野菜は乾燥に弱く低温障害を起こしやすいため、冷たい風が直接当たらないような構造になっています。

野菜室はその名の通り、野菜の保存に適した温度設定と湿度を保ち、水分の多い野菜を乾燥から守り、みずみずしい状態のまま保存できるスペースです。

野菜の保存方法

野菜室では各メーカーが、冷たい風が直接野菜に当たらないように工夫をしています。そのため野菜室がいっぱいになって冷蔵室で保存する場合、野菜室と同じ保存方法では傷みやすくなります。

新聞紙に包んだりビニール袋に入れて、冷たい風が直接野菜に当たらないような工夫をしましょう。

チルド室、パーシャル室との違い

最新の冷蔵庫には冷蔵室、野菜室のほかにもチルド室やパーシャル室が備わっています。

  • チルド室:約0~3℃
  • パーシャル室:約-3℃
  • 冷凍室:-18℃以下

チルド室は凍りきらない低めの温度で冷やすことができるため、長期保存が可能になり加工食品などの保存に適しています。

パーシャル室の「パーシャル」は「部分的な」などの意味を持っていて、凍結する一歩手前の「微冷凍」の状態で保存することができます。冷蔵室やチルドで保存するよりも鮮度を高く保てるため肉類や魚類の保存に適しています。

野菜室の保存が向いていない野菜もある

実は野菜なら何でも野菜室に入れるのがいいということではありません。

「もやし」は冷蔵室かチルド室の保存が望ましい

野菜室なのだからどの野菜も野菜室で保存すべきと思われがちです。しかし、野菜ならすべて無条件で野菜室に保存するのがいい、というわけではないのです。野菜室より冷蔵室またはチルド室での保存が適していると言われている代表的な野菜が「もやし」です。

もやしは、できるだけ低い温度で保存することで、呼吸が抑えられ成長する速度が緩やかになるため、劣化を抑えることができると言われています。

例えば買ってきた当日に使うのであれば野菜室の保存でもよいですが、当日に使わない場合は鮮度を保つため「冷蔵室」または「チルド室」での保存がおすすめです。

ブロッコリーやカリフラワーも冷蔵室のほうがいい?

ブロッコリーやカリフラワーなど「つぼみ」の野菜は他の野菜に比べ呼吸が活発で貯蔵に適した温度は「0℃」とのこと。そのためできるだけ温度が低い「チルド室」が最も適していて、鮮度が長持ちするという意見も存在します。

野菜室にも冷蔵室にも入れず常温保存がいい野菜もある

真夏を除けば、野菜室にも冷蔵室にも入れず常温保存が向いている野菜もあります。

  • ナスなどの夏野菜、ごぼうなどの秋野菜の保存温度は、10〜14℃が適している
  • ジャガイモや玉ねぎなども、光を遮った状態で常温保存するほうが長持ちする

冷蔵庫で保存しない場合は、風通しの良い日陰で保存が条件です。真夏など高温多湿になる時期は、野菜室に入れましょう。

冷蔵室より温度と湿度が高いのが野菜室の特徴!

ご紹介した通り、野菜室は乾燥や冷風に弱い野菜向けの特殊な構造で、温度も湿度も冷蔵室より高くなっています。ほとんどの野菜は野菜室の保存が向いていますが、中には冷蔵室や常温のほうが鮮度をキープできる野菜もありますので、上手に使い分けるようにしましょう!

© 株式会社シュフーズ