「課長クラス」の平均年収とは?「部長クラス」と何万円差がある?

課長クラスと部長クラスの平均年収

では早速、課長クラスと部長クラスの平均年収を比べてみましょう。

最終学歴によっても年収には差がありますので、今回は総務省統計局の「令和4年賃金構造基本統計調査」を基に、学歴別に平均年収(男女計)をまとめました。

表1

※総務省統計局「令和4年賃金構造基本統計調査」を基に筆者作成

学歴計の数字を見てみると、課長クラスと部長クラスの平均年収は、およそ134万円の差が生じています。

ここで、月給のデータ(学歴計)での差額を計算してみましょう。

課長クラスの平均月給は48万6900円、一方部長クラスの平均月給は58万6200円です。

その差は、9万9300円となり、毎月の収入に10万円近くの違いが出ることが明らかとなりました。

課長クラスの方が年収を上げるのであれば、部長への昇進を目指すとよいでしょう。

課長から部長へ昇進するには?

年収アップを目指す方のなかには、課長から部長への出世を希望している方もいらっしゃるでしょう。

しかし、上の役職に昇進することは簡単ではありません。

まずは、以下の方法を実践してみましょう。

__・実績や業績を積む

・昇進試験を受ける

・上司に昇進したいと伝えておく

・リーダーシップを発揮する

・会社の人と良好な人間関係を築く

・スキルや資格を習得する__

昇進時には、さまざまな要素が評価されるため、仕事で常に高いパフォーマンスを発揮する必要があります。

好成績を収めることはもちろん、人間性や専門性などを高めることもポイントです。

会社によっては、昇進試験に合格すれば、役職に就けるケースもあるでしょう。

まずは上司に昇進したい旨を伝えて、どうすればよいのかを具体化することが大切です。

また、昇進することでどれくらい給与が上がるのかを、事前に確認しておくと安心でしょう。

課長クラスと部長クラスでは年収に130万円ほどの違いが見られる

今回の結果から、課長クラスと部長クラスでは、年収に130万円ほどの違いが見られることが分かりました。

課長クラスと部長クラスとの給与の差は、最終学歴が高校卒業よりも大学卒業、さらには大学院卒業と、学歴にも比例して大きくなる傾向があります。

ただし、今回のデータによる給与の違いは平均金額です。

企業ごとに給与の条件は異なるため、自身の昇給額を確認したい場合は、自社の就業規則などを確認しましょう。

何より、成果を挙げたり資格を取得したりするなどして、自身の評価を高めることが重要です。

出典

総務省統計局 政府統計の総合窓口(e-Stat) 厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査 一般労働者 役職 表番号2 役職、学歴、年齢階級、勤続年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社