春は「春バテ」に要注意!生活習慣を見直して春バテを予防しよう

引っ越しや就職、子どもの進級・入学など、生活環境の変化が多い春は、いわゆる「春バテ」の症状に悩まされる人が多くなります。

春先から倦怠感や頭痛、気分の落ち込みやイライラなどが強まった人は、春バテを起こしている可能性があります。
今回は春バテの原因と対策、解消につながる生活習慣のポイントを解説します。

春に起きる「春バテ」とは?

春に生じる心とからだの不調を春バテと呼びます。春バテのおもな症状として、倦怠感や肩こり、頭痛、立ちくらみやイライラなどが挙げられます。

春バテのおもな原因は、自律神経の乱れです。春は異動や子どもの保育園・幼稚園への入園など、生活環境の変化が多い季節であるため、心身ともにストレスがかかって自律神経のバランスが崩れやすくなります。また、春特有の寒暖差や気圧変動なども、自律神経が乱れる一因となります。

春バテの予防・改善方法

春バテの予防と改善には、自律神経を整えることが重要です。運動・睡眠・食生活の3つの視点から、春バテ対策を行いましょう。

適度に運動する

適度な運動には自律神経を整える働きがあります。負担が少なくて続けやすい、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動がおすすめです。

ヨガやピラティス、ストレッチ運動などにはリラクゼーション効果があり、30分前後継続すると副交感神経が優位となって自律神経のバランス改善につながることが知られています(※1)。

さらに、適度な運動習慣は睡眠の質を改善します。

質のよい睡眠を取る

質のよい睡眠も、春バテ対策には欠かせません。睡眠には心とからだの回復を促して、自律神経の機能を整える働きがあります。

ぐっすりと眠るためにも、寝る前はできるだけリラックスして過ごしましょう。ハーブティーを飲んだり、ホットアイマスクで目の周りの緊張をほぐしたりするのがおすすめです。

また、就寝2~3時間前の入浴は快眠につながるといわれており、38度前後のぬるめのお湯に25~30分程度つかると寝つきがよくなることが知られています(※2)。

育児や家事に忙しいママ・パパが長時間湯船に浸かるのは難しいかもしれませんが、自分の状況に合わせて無理のない範囲で入浴するようにすると、質のよい睡眠を得やすくなるでしょう。

栄養バランスのよい食事を心がける

春バテ対策のためにも、栄養バランスのよい食事を1日3回食べるように心がけましょう。バランスのよい食生活は、自律神経を整えるのに必要な栄養素を補給するために重要です。

食事を抜くと栄養素が不足しやすくなるため、忙しくても朝・昼・晩の3食を欠かさず食べましょう。

さらに、しっかり噛んで食べると交感神経と副交感神経がバランスよく働いて、自律神経を整えることにつながります。

春バテ予防・改善につながる食べ物

春バテの予防・改善を目指すには、疲労回復に役立つビタミンB1や自律神経の働きを整えるビタミンB12、心身をリラックスさせる幸せホルモン「セロトニン」の材料であるトリプトファンなどが豊富に含まれる食品を摂取することがおすすめです。

ビタミンB1は豚肉や赤身肉、全粒穀物などに多く含まれています。ビタミンB12はあさりやしじみなどに多く、トリプトファンは大豆製品やチーズ・牛乳などの乳製品、肉や魚などに豊富です。

そのほかにも、ストレス時に消耗されやすくなるビタミンCや、イライラをしずめるカルシウムなども摂るといいでしょう。ビタミンCは柑橘類、カルシウムは乳製品や小魚に豊富に含まれています。

ここでお伝えした栄養素と食品は一例に過ぎず、実際にはさまざまな栄養素が協調しあって心身の健康を維持しています。バランスよく栄養素を補うために、特定の食品に偏ることなくいろいろな食材を食べていきましょう。

春バテ対策は生活習慣の見直しから

春は生活環境の変化や気温・気圧などの変動によって、心身の不調が起きやすくなる季節です。春バテの予防と改善には、運動・睡眠・食生活の見直しによって自律神経のバランスを整えていくことが大切です。

日々忙しいママ・パパにとって、生活習慣を整えていくのは大変かもしれません。完璧を目指し過ぎず、できることからひとつずつ見直していくといいでしょう。

無理なく春バテ対策を行い、晴れやかな気分で春を過ごしましょう。

<参考文献>
※1 厚生労働省e-ヘルスネット「ストレッチングの効果」
※2 厚生労働省e-ヘルスネット「快眠と生活習慣」

PROFILE

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=211332f2tmhy00010069
●Medical Health CH::https://www.youtube.com/playlist?list=PLha9jt4tT7-xa-y83vBY8Ir-1-FqAYyWj

© 株式会社ベネッセコーポレーション