【モノがあっても心地いい家】フードコーディネーター・こてらみやさんの実例「思い出のアンティークと小物をバランスよく配置」【前編】

家が散らかるのはモノが多いから。わかっていても捨てられない……。そう諦めてはいませんか? モノが多くても、片づけが得意でなくても、すっきり心地よく暮らす方法はあります。好きなものに囲まれて心豊かに暮らしているフードコーディネーター・料理家のこてらみやさんに、心地よい家づくりのヒントを伺いました。

PROFILE
こてらみやさん・フードコーディネーター、料理家

こてら・みや●京都府生まれ。
料理やそのスタイリングなど、食の総合的なコーディネーターとして活動。スパイスや香味野菜など、香りを生かした料理に定評がある。
『レモンの料理とお菓子 さわやかがあふれるレシピと仕込みもの73』(山と渓谷社)、『料理がたのしくなる料理』(アノニマ・スタジオ)など著書多数。

好きなものに囲まれた今の暮らしが心地いい

こてらみやさんが暮らすのは、都心に佇む築58年のヴィンテージマンション。2021年に使いづらかったキッチンと洗面所のリフォームを行った。

「すべてが見渡せる家だから、お気に入りのアンティークや夫と一緒に集めたものなどを家のあちこちに飾っています。昨年夫が他界し、ひとり暮らしになりましたが、家は何も変えていません。『これ、一緒に買ったな』という思い出までなくなったら寂しいから」

心地よいリビングダイニング
リビングダイニングは、美しい骨董家具に植物のグリーンが映える心地よい空間。「普段はよくダイニングテーブルでお茶やコーヒーを飲みながら過ごしています。朝起きて何もやる気が起きないときは、ここでじーっとして。思い立ったらすぐキッチンにも立てます」
実家の飾り棚に内照明をプラス
大きなキャビネットは中国骨董。「京都で骨董店を営む実家から譲り受けたもの。棚の内側には夫と2人でドリルで穴を開け、照明を取りつけました」
夫の思い出のオーディオ
「一昨年のクリスマス、闘病中の夫から『これが欲しい』とリクエストされたスピーカー。買わないと自分が後悔しそうだと思い購入しました」
木の器をティッシュ入れに
木工作家・須田二郎さんの木の器。「以前は中にコップを入れて花器として使っていたのですが、ふと思いついてティッシュ入れにしてみました」

モノを買う勇気買わない勇気が必要

高価な骨董品からチープな雑貨まで、多種多様なものがたくさんあるのに雑然としていない。リビングや玄関には飾り上手なこてらさんのセンスが光る。

「古い家具をベースに、ちょっと遊びのあるものを飾るのが好きです」

無駄にモノを増やさない工夫も。

「かわいいものを見つけて衝動的に買ってしまいそうなときは、『これはうちに合う?』『どこに置く?』と考えます。逆に『これはうちにドンピシャ!』『ずっと使う』というものを見つけたら、高くても買う。買う勇気と買わない勇気が必要です」

壁の色となじむアートを飾って
「シェードがついていた陶製の猫のランプを置物に。中央の絵はスペインのアーティストの作品です」 
玄関には猫モチーフ
玄関のコンソールテーブルには猫の絵を。「夫の友人でもあるイラストレーターの岡林みかんさんの作品。プレゼントしていただきました」
清潔なトイレに雲の飾り
トイレットペーパーがストックできる壁収納。「トイレットペーパーをのせると雲になるデザインです」
リトアニアの工芸品をさりげなく
吊るして飾っているのは「ソダス」というリトアニアの麦わら細工。「友人が作ってくれました」

※この記事は「ゆうゆう」2024年5月号(主婦の友社)の内容をWEB掲載のために再編集しています。

撮影/佐山裕子(主婦の友社) 取材・文/本木頼子

【後編に続く】


© 株式会社主婦の友社