鍋に夢中になるなんて……家庭の鍋を100年造り続けたメーカーが作る「味わい鍋」の中の人が語る魅力とは?【PR】

家庭の鍋を100年造り続けたメーカーが作る「味わい鍋」

長く使い続けられる大切な日用品を持ち続けたい、と考えている人に文化軽金属鋳造の「味わい鍋」をイチオシ。今回は、家庭の鍋を100年造り続けたメーカー・文化軽金属鋳造と二人三脚で販売をおこなう株式会社藤栄の井上さんが、長く愛されてきた歴史とストーリーや、思いの丈を語ってくれます。

長く愛されてきた歴史とストーリーに魅せられる!

昭和から平成、令和へと時代が変わっても、日本の食卓をそっと支え続けている「味わい鍋」。どのように愛されてきたお鍋なのでしょうか?

味わい鍋は、1985年に「一生ものでおわらない“二生もの”の鍋」を目指して開発された、国産のアルミ鋳物鍋です。特長は、肉厚の鋳物鍋ならではの高い蓄熱性、アルミならではの熱伝導のよさ、昔ながらの羽釜に着想を得た丸みのある形です。

そのため、煮物や揚げ物はもちろんのこと、ごはんもムラなくふっくら炊き上げることができるうえ、フタの重みによって、素材のおいしさをぎゅっと閉じ込めた無水調理も可能。

さらに、内側のフッ素樹脂加工のおかげでこびりつきにくくお手入れが簡単なので、特別な日も、そうでない日も 毎日つかう鍋として、長く愛されてきました。(藤栄・井上さん)

実は、初代「味わい鍋」は当時はまだ珍しかったモニター会議から誕生しました。

“うすもの”と呼ばれる薄いアルミ鍋が定番だった1980年代に“もっと美味しく作れる鍋”を開発するため、5人の主婦モニターの協力によって生まれました。鍋としての性能を向上する緻密な設計と、流行に左右されないデザインと使い心地、アルミ鋳造の先駆けであった文化軽金属鋳造株式会社の技術を結集した、これ以上ないほどの「良い鍋」であると思います。(藤栄・井上さん)

「味わい鍋」の機能性や全4サイズ、それぞれの鍋の得意料理を紹介したイチオシ記事もあわせてご覧ください。

日本の暮らしと感性から生まれた「毎日つかいたい鍋」

味わい鍋は、日本の暮らしと感性から生まれた鍋です。日々の生活での料理や家事などの習慣や方法、使い勝手に対する価値観、美的センスを踏まえ、日本の家庭料理に合った調理ができるよう造られています。

例えば、元来、醤油・味噌・みりんなど、焦げつきやすいものが多い日本の調味料。食材や調理方法もさまざまです。そのため、“良い鍋”とは、熱をまんべんなく素早く伝える素材と、なべ底から側面へまろやかに熱を伝え、流れるように対流させる形が基本。羽釜のような丸みと厚みのおかげで、熱がすばやく均一に伝わります。(藤栄・井上さん)

「味わい鍋」の肉厚のアルミ素材と、丸みのある形は、“良い鍋”の条件にぴたりとあてはまります。

素材のかくれた旨みを引き出す無水調理も可能。よけいな水分を入れずにつくれる無水カレーの美味しさには驚くはずです。揚げ物は、少ない油でもカラッと。お米は、甘くふっくらと。煮物は、短時間でも味わいしっかり。炒め物はシャキっと、焼き物はジューシーに仕上がります。(藤栄・井上さん)

素材の味を引き出し、家庭料理が美味しくなるという実用性も「味わい鍋」のひとつなのです。

ほかにも両手鍋のフタは、そのまま火にかけてフライパンとしても活躍。両手鍋のフタにつまみがなくフラットなので、積み重ねて収納することができるなど、見た目のデザイン性だけではない、使い勝手の良さからも使い続けたくなる魅力となっています。

愛用者の声もアツい!料理のプロも「また鍋に夢中になる日がくるなんて……」

1985年に「グッドデザイン賞」、1996年には「ロングライフデザイン賞」を受賞している「味わい鍋」は、熟練の技による高い品質で丈夫で長持ちなのも魅力。

すでに「味わい鍋」を愛用し使い続けている方の声は、「味わい鍋」が持つ価値を物語ります。

修理を依頼された方の中には40年近く愛用している方も多く、「何をつくっても美味しくできるものだから、息子も気づいたら買っていて、サイズもいくつも持っているんです」と話してくれたそうです。

また、料理教室の先生をしている方が、『高級な鍋をいくつも持っているからもう要らないと思っていた。またこんなふうに鍋に夢中になる日がくるなんて』とコメントを寄せてくださったこともありました。 (藤栄・井上さん)

メイドインジャパンならではの丁寧なモノづくりと、歴史が紡ぐストーリー性を持つ「味わい鍋」は、贈り物にも好適です。

「子育てが終わり、調理器具を買い替えたい。腕によりをかける気力はないが、それでも毎日おいしいものは食べたい」と考えている大人世代の方。

また、「目新しいだけのものではなく、歴史あるものを大切にしたい。そんなライフスタイルを大事に過ごしたい方にもイチオシなのだとか。

発売当時から、「一生もので終わらない“二生もの”の鍋」を目指し、2023年9月より、フッ素樹脂のかけ直しができる「再加工・修理サービス(有料)」をスタート。

「再加工・修理サービス」は開始から半年で100件近くのお申し込みがありました。

時間の積み重ねの中で、鍋そのものの味わいも深まっていくことを願っています。ぜひ末永くご愛用ください。(藤栄・井上さん)

親から子に、子から孫に伝わる我が家の味。ひとつの鍋を長く使いつづけることを、よりポジティブに楽しめるはず。

「味わい鍋」でもっと料理が好きになる!

ロングセラーでたくさんの方に愛されている「味わい鍋」を、藤栄の井上さんが紹介してくれました。日本人の食卓や感性に合うよう設計されているので、毎日のお料理で使うお鍋として重宝するはず。

いつものお料理も「味わい鍋」を使えば「こんなに美味しくなるなんて!」と、新しい発見と感動を味わえるかもしれません。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

© 株式会社オールアバウト